エンターテインメント・ウェブマガジン
それは他の監督よりもあると思います。そこも“黒澤明人類講座”から学んだことです(笑)。黒澤監督は、各作品ごとに全てのキャラクターをゼロから作っています。例えば、志村喬さんをよく使うからといって、いつも同じような役ではない。役ありきでやっています。
僕自身は、普段映画や舞台を見る中で、「あっいいな、一緒に仕事がしたいな」という役者さんをリストアップしています。その意味では、松重さんも、酒向さんも以前から注目していました。今回、酒向さんはオーディションに来たのですが、ずっと舞台で見ていたので、実際はああいう髪形だとは知りませんでした。それで改めてオーディションで見て、「これは松倉だ」と即決しました。松倉は、見る人が「この人誰?」と思う中で、すごみが出てくるような役です。日本のワルの伝統を踏まえて、どちらに転ぶか分からないというような人間にしたかったんです。その意味では、今回はいいところにいい役者が入ってくれました。
時代劇や歴史物の合間には、現代に戻って、今の自分が考えていることや、日常に起きている怖いことを描きたいと考えています。そういう意味では、タイミングよくいい原作と巡り合えたと思っています。
ホームシアターで見ていただくと、画面の構図などを含めて、いろいろなことをチェックしてもらえると思います。これは犯罪映画ですから、一つの流れがありますけど、その中でも、例えば伏線や遊びの部分、衣装の色なども確認していただけたらと思います。DVDには、僕と木村さんと二宮くんによるビジュアルコメンタリーが収録されているので、3人の“内幕ばらし”も(笑)、楽しんでいただけたらと思います。
(取材・文・写真/田中雄二)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む