エンターテインメント・ウェブマガジン
ついに日本初のオリンピック出場に向けて準備を開始した金栗四三(中村勘九郎)と三島弥彦(生田斗真)。2人の選手と共に開催地ストックホルムへ向かうのが、日本代表監督を務める大森兵蔵(竹野内豊)とその妻・安仁子だ。国際結婚でアメリカからやって来た安仁子は、初めて海外を訪れる四三に西欧の文化や英語などを指導することになる。安仁子を演じるのは、連続テレビ小説「マッサン」(14~15)のヒロイン、エリー役で人気を集めたシャーロット・ケイト・フォックス。大河ドラマ初出演の感想や安仁子役に込めた思いを聞いた。
あまりにうれしくて、泣いてしまいました。大河ドラマに出演するのは、日本の俳優の方でも大変なこと。そんなチャンスが自分に巡ってくるとは思ってもいませんでした。気持ちが落ち着いた後、どんな方たちと共演させていただくのかを調べてみたら、そうそうたる方々ばかり。それを知って、今度は有頂天になりました。優れた俳優と仕事ができることは、役者にとって一番の喜びですから。
安仁子さん本人について図書館で調べたり、ネットで検索したりして、自分で資料を作りました。家系図や彼女が生きた時代背景、どんなところに住んでいたのか、どうやって兵蔵さんと出会ったのか…。できる限り調べ上げ、120ページぐらいの分厚いファイルが出来上がりました。その資料を基に、「安仁子だったら…?」という質問を繰り返し、キャラクターに関する空白を埋めていく作業をしました。「安仁子はどんな服を着ただろうか…?」「安仁子はどんな色が好きなのか…?」と。
一番の発見は、彼女が学校で芸術を学んだ人だということです。だから、伝統に捉われない先進的な考え方を持っていたに違いありません。
台本には安仁子のいろいろな面が描かれています。強い部分もあれば、子どもっぽいところもある。何ごとも早いのも、彼女の特徴です。幸せを感じることも早いし、悲しくなるのも早いし、怒るのも早い。そういったいろいろなキャラクターが、1人の人間として違和感なく見えるように演じることを心掛けています。
最も好きなのは、夫の兵蔵さんを心から愛していることです。彼女の行動の全て、人生そのものが彼のためにある。そういうところがとても好きです。
竹野内さん自身が大変魅力的な方。とても穏やかで、物事に動じない落ち着きがある。そういった竹野内さんの魅力が、兵蔵という役に反映されているように感じます。アドリブでジョークを言うことも多く、英語でどう言ったら面白くなるのか、私のアドバイスを聞いてくれたりしました。だから、私も日本語をどんなふうに言ったら面白くなるのか竹野内さんに聞き、一緒にシーンを作り上げています。
役者としてのタイプはそれぞれ違うと思いますが、お二人とも素晴らしい方です。撮影を離れたところでも、実際にお二人は仲がいいようです。役柄としては、洗練された都会的なプレーボーイの三島さんに対して、四三さんは熊本の田舎で育ったかわいらしい青年。キャラクターは正反対ですが、四三さんは自分が知らないことをたくさん知っている三島さんを慕っている。そういう2人の関係に、実際の勘九郎さんと生田さんの仲の良さが生きているように感じます。
厳しい言い方になるのは、四三さんを信じているからだと思います。私も学校で演劇を学んでいたとき、とても厳しい先生がいて、意地悪に感じたことがありました。そこで卒業するとき先生に「なぜそんなに厳しいのですか?」と聞いてみたんです。そうしたら「あなたのことを信じていたからよ」と。だから今回は、そのときを思い出しながら役作りをしました。
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む