【インタビュー】New Musical『Color of Life』東啓介「こんなにも温かい作品に出演できる幸せ」

2019年2月20日 / 11:00

 人気舞台『刀剣乱舞』シリーズなどで活躍してきた東啓介がNew Musical『Color of Life』に出演する。画家と女優。2人は、飛行機で偶然隣りあわせになり、引かれ合い、ニューヨークの彼女の部屋で一緒に暮らし始める。だが、やがて観光ビザの90日間の猶予切れが近づいてきて…。演出家・石丸さち子氏と音楽家・伊藤靖浩氏のタッグで2013年にオフ・オフ・ブロードウェーで初演、16年の日本初演でも高い評価を得て、17年には再演も果たした。今回は、実力派俳優の東と青野紗穂を迎え、脚本・作詞・演出の石丸氏、作曲・編曲の伊藤氏と共に、新たな『Color of Life』を作り上げる。東に作品や役柄への思いなどを聞いた。

画家役の東啓介

 

-出演が決まって、現在の心境は?

 本読みをしたときに自分のできなさに気付いて、ちょっとした焦りと、それとは別にワクワクが入り交じっている感じです。最初は楽曲のあまりの難しさに歌えなくて、歌唱部分は(作曲・編曲の)伊藤さんに歌っていただいて、僕らはせりふだけを発するという形でやらせていただいたんです。曲があって、せりふがあって、またすぐ曲が入るので、お話の流れに付いていけなかったんです。それで、これは歌いこなさなければいけないという責任感が生まれました。

-本作の印象を。また面白みをどこに感じましたか。

 最近、シリアスな作品が多かったので、「そういえばこんな作品をしばらくやっていなかったな…」という第一印象でした。画家と女優の甘酸っぱい関係が、「いいなぁ……」となりました(笑)。笑顔になれますし、こんなにも温かい作品に出演できるなんて、と幸せを感じました。

-グランドミュージカル「マタ・ハリ」「スカーレット・ピンパーネル」など、さまざまなミュージカルに出演されていますが、本作は出演者が2人だけのミュージカルで、今までとは違ったものですね。

 今回の曲は、紡がれている言葉の一つ一つがすてきで、曲とすごくマッチしているんです。分かりやすくてシンプルなんですけど、今までにないような曲でした。芝居の部分と楽曲とのつながりが強いので、ちゃんと歌えないと芝居が成り立たなくなると思わされた作品です。

-今回、演じる画家という役柄の印象は?

 画家を目指していて、大震災を機に画題を見失ってニューヨークに行ったときに、偶然女の子と出会うんです。その子を見ていると、笑顔が思い浮かんでしまって、無性に描きたくなって、好きになっていくんですけど、その画家の姿が本当にかわいいなと思います(笑)。ピュアで、恋に落ちているんだなという印象です(笑)。

-東さんのおじいさまは画家だったそうですね。

 そうなんですよ。僕も祖父の絵を見て生きてきたので、感慨深いです。もう亡くなってしまったんですけど、祖父に報告しないといけませんね。祖父は厳しい人だったので、生前はあまりしゃべれなくて、今となってはそれが悔しいんです。とても物静かで、そういう姿が画家を演じるにあたって生きるといいかなと思っています。

-画家役ですが、絵の腕前は? もともと絵心はありましたか?

 実は、絵心がメッチャあるんです! 「スカーレット・ピンパーネル」に出演したときに、原作小説の邦題である『紅はこべ』にちなんで、スタッフTシャツに紅はこべの花のロゴをデザインしたんです。ただ、人物画は描けないんです。風景画とか、花とかそういう物だったら得意です。

-初共演となる青野さんはどんな方ですか?

 ビジュアル撮影でお会いしたんですが、笑顔がすてきで、とても明るく元気で、よくしゃべる方です。だから、すごく役に合っていると思いました。でも、とても真面目で真剣なところもあって、ギャップを感じます。青野さんは20歳には見えないぐらい大人っぽい方ですけど、実際に話をしていると、20歳の女の子だなと思いました。僕とほとんど変わらない年齢なんですけどね(笑)。いい意味でギャップがたくさんある方です。

-作品の舞台としてニューヨークが登場しますが、行かれたことは?

 ないんです。公演前にお休みをいただいて、ちょっと行かなきゃいけないですね(笑)。演じる画家は1人旅でニューヨークに行こうとしているんですけど、僕は1人旅より2、3人で行きたいです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

Willfriends

page top