【インタビュー】『のみとり侍』鶴橋康夫監督「この作品に登場する江戸の人々のたくましさは、今の人たちにも共感してもらえるはず」

2018年11月2日 / 15:41

 天下泰平の江戸中期。たった一つの失言が藩主の逆鱗(げきりん)に触れ、長岡藩・勘定方書き役から、“ノミ取り”稼業に左遷された小林寛之進。それは、“猫のノミ取り”というのは建前で、実態は女性に愛のご奉仕をする“添寝業”だった。果たして、“ノミ取り”稼業に精を出すことになった寛之進の運命は…? 阿部寛主演『のみとり侍』のBlu-ray&DVDが11月7日にリリースされる。脚本・監督を担当したのは、『後妻業の女』(16)の大ヒットも記憶に新しい名匠・鶴橋康夫。小松重男の短編集を巧みな脚色で見事な喜劇に仕上げた本作に込めた思いを聞いた。

鶴橋康夫監督

-6本の短編集である小松重男さんの原作のうち、三つのエピソードを一つの物語に脚色したのが見事で、大笑いしながら見ました。この三つを選んだ理由は?

 長いサラリーマン生活を辞めて、もう15年ぐらいたちます。名刺も肩書もなくなり、どうやって生きていこうかと考えたら、組織とは何だったんだろうと、急に思えてきました。そんな時、小松重男さんの原作を読んだら、その登場人物たちが僕にはとてもいとおしく感じられたんです。

-それは、どんなところでしょうか。

 表題作の「蚤とり侍」では、長岡藩の勘定方だった小林寛之進がうっかり殿さまの怒りを買って、“のみ取り”にされてしまう。「唐傘一本」では、小間物問屋の娘婿だった清兵衛が、浮気がバレて妻に追い出され、一物にまぶしたうどん粉を落としながら街を歩くことになる。さらに、貧乏長屋で子どもたちに読み書きを教えて細々と暮らす落ちぶれた武士の佐伯友之介が登場する「代金百枚」。彼らは全員、今までの居場所を失くしている。そういう意味で、僕と同じ種類の人間だと感じたんです。

-ちょうど心情的に共感できるキャラクターだったと?

 彼らのように軽んじられた人間を“へそ者”と呼びます。へそは、生まれるまでは母親とつながる唯一の生命線で、大事なものですが、生まれた後は不要な穴でしかない。そういう“へそ者”たちに対する愛情が、僕は他の人より強いんでしょうね。

-人々のしたたかさを描いている点は、前作の『後妻業の女』とも共通しますね。

 その通りです。僕はテレビやドラマの監督という仕事をしていますが、近所の人から「本当に監督なの?」と言われるような地味な生き方をしてきた人間。だから、そういうものが通奏低音としてにじみ出てしまうんでしょうね。

-その点では、原作の持ち味も生きている印象です。

 小松重男さんの小説を何冊か読むと「こんなあめ売りがいました」、「こんなノミ取りがいました」、「こんな相撲取りがいました」というふうに、江戸の町で生きたいろいろな人たちのことが書かれています。その様子が非常に生き生きとしていて、そういう部分は、この作品にもしっかり取り入れたつもりです。でも、今の日本にだって、生き生きとそれぞれの人生を生きている人たちはいっぱいいる。この作品に登場する江戸の人々のたくましさは、現代に生きる人たちにも共感してもらえるはずです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

 ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を、石川慶監督が映画化したヒューマンミステリー『遠い山なみの光』が9月5日から全国公開された。1950年代の長崎に暮らす主人公の悦子をはじめ、悦子 … 続きを読む

Willfriends

page top