エンターテインメント・ウェブマガジン
クランクインしてすぐ、鈴木(亮平)さんが「何か分からないことや気になることがあったら、遠慮せずに何でも言ってください」とおっしゃってくださったのが心強く、今も支えになっています。お芝居に関しても、戊辰戦争の回では「こういう気持ちを持つと、もっと自然にこのシーンに入り込めるよ」と、園目線のアドバイスを頂きました。そういうふうに、常に共演者のことまで目を配っていらっしゃる鈴木さんには、尊敬の念しかありません。
普段は全く緊張しない方なのですが、今回は初日を迎える前日、ものすごく緊張してほとんど寝られなかったんです。オーディションなんかよりずっと、人生で一番緊張しました(笑)。だから、初日のことはほとんど記憶にないぐらいで…。最初はそんな状態が続いたのですが、渡部さんが声を掛けてくださったおかげで、私も「全然寝ていないんです」みたいなことを打ち明けることができて、ずいぶん楽になりました。
具体的に「こうしよう」と話をしたわけではありませんが、撮影の空き時間に2人でたあいもないことを話している中から…という感じです。本番でも、具体的なせりふがない場面ではアドリブで会話することが多いのですが、そのときも、渡部さんが「園」と声を掛けてくださったり、子どもを見ているときに目を合わせたり…。そういうちょっとしたことの一つ一つが夫婦としての距離感につながっています。そういう意味では、いろいろと渡部さんにリードしていただきました。
確かに、来客も多いし、子どももどんどん増えていくので、気が付けばいつの間にか迎え入れることが多くなっています(笑)。そんな中でも、特に大きいのは子どもの存在です。子どもの面倒を見ているうちに、勝手にたくましくなって、西郷家を支えたいという気持ちが自然と強くなってきました。
そうですね。お嫁に来る気持ちはよく分かるので、私が皆さんにしていただいたように、新しく来る人になじみやすくしてあげられたらいいなと思っています。
吉二郎さんが一緒にいたときの園は、かなり控え目で、吉二郎さんに同意するだけ、みたいなことが多かったのですが、吉二郎さんが亡くなった後は、どんどん頼もしく、たくましくなっていきます。子どもたちがさらに増え、大きくなっていくに連れ、西郷家をしっかり支える園を見ていただけるようになると思うので、楽しみにしていてください。
(取材・文/井上健一)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む