エンターテインメント・ウェブマガジン
本当に素晴らしかったです。2人で練習していく中から「ここで目線を合わせれば、タイミングを合わせているように見えるから、リアルに見えるよね」みたいなことを、自分たちできちんとつかんでいくんです。若さってすごいな…と。
そうですね。それがなければ、ここまでできるようにはならなかったと思います。そういう関係性があるとは知らずにキャスティングしていましたが、その意味では、やっぱりご縁があったんだなと。
単純に音楽映画が好きなんです。普段、他の映画を撮っていると、「ちゃんと感動してもらえるかな」とか、「心に残ってもらえるだろうか」と不安になる瞬間がいっぱいあります。だけど、音楽映画は音楽の強度があるおかげで、自分の作品でありながら、自分が心動かされることがあるんです。だから、すごくやりやすいし、安心して見ていられる。いい音楽であればあるほど、何回見ても心動かされる。音楽映画はそういう力を持っています。だから、お話を頂くと「ぜひやらせてください」と言ってしまいます(笑)。
圧倒的に難易度が高かったです。今までやってきた作品は、ロックバンドとか合唱とか吹奏楽という、ある程度決まった形をプレーするもの。だけど、ジャズの魅力はやっぱりセッション。だから、その場で出たアドリブ感を、アドリブでない形で撮らなければいけない。レコーディングしたプロのミュージシャンですら、「アドリブなので、同じことはできません」と言う音源を完璧にマスターして演奏しなければいけない。圧倒的に難しいことを俳優に要求しなければいけないんだなと、後になって気付きました。でも、2人が頑張ってくれたおかげで、うそをつかずに撮影できたのは、本当にうれしかったです。
そうですね。特典映像にはセッション場面をマルチアングルで収録しています。知念くんと中川くんはもちろん、ディーン・フジオカさんや中村梅雀さんの演奏もすごくすてきです。時間の都合で心を鬼にしてカットした分、特典映像に収録しています。本編に出せなかった映像がたくさん収録してあって見どころたっぷりなので、ぜひご覧ください。
(取材・文・写真/井上健一)
映画2025年8月19日
-この映画の主役は倉敷という街とそこに暮らす人たちだと思いましたが、演じながらそういうことは感じましたか。 山時 僕たちのお芝居がどうこうというよりも、本当に倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします。これは自分 … 続きを読む
ドラマ2025年8月17日
-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。 松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む
ドラマ2025年8月16日
-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。 横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む