エンターテインメント・ウェブマガジン
もちろんです。やっぱり目の前で見ると感化されます。西郷が(島津)久光公(青木崇高)に懇願する場面を目の当たりにしたときは、自分が小松なのか町田なのか分からなくなるぐらい心が動きました。そんな亮平さんに感化されて、鳥肌が立つような感情のまま、せりふを言ったこともあります。他にも、2人で気を許して会話する場面では、本当に西郷さんがいるような気になって、心地よく演じることができました。
本来、現場は出来上がったものを持ってくる場であり、そこで教えてもらうのはちょっと違うかな、と考えていました。でも、亮平さんには以前からいろいろとお世話になっていたこともあり、思い切って「時代劇は初めてなので、気になることがあれば言ってください」とお願いしたんです。そうしたら、本当に細かいところまで見て、教えてくださって…。おかげでとても助かっています。
瑛太さんとご一緒させていただくのは今回が初めてですが、あるとき「こういう小松帯刀像で作ってきたんだね。いいね」と言ってくださったんです。その言葉で一気に救われました。僕よりもずっと多くのことを学んで演じてきた方から、そういう言葉を掛けていただけたことがうれしくて…。「もっと思い切ってやろう」と気合が入りました。
小松さんをたたえる文献がなぜそんなに多く残っているのか、考えてみたんです。結論としては、やはり頭が良くて、居方(いかた)がうまかった人なんだろうなと。そして、自分がやることに誇りを持っていた。演じる上では、そういうところから表れる“気高さ”を大事にしています。
(取材・文/井上健一)
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む