「僕と小栗さんの関係が、西郷さんと坂本龍馬に似ていると思いながら演じています」鈴木亮平(西郷吉之助)【「西郷どん」インタビュー】

2018年7月15日 / 20:50

 吉之助が島から召還され、物語が大きく動き始めた大河ドラマ「西郷どん」。京に上った吉之助は、坂本龍馬(小栗旬)、勝海舟(遠藤憲一)、岩倉具視(笑福亭鶴瓶)、桂小五郎(玉山鉄二)といった英傑たちと出会い、明治維新に向かって突き進んでいく。通称“革命編”と呼ばれる新章のスタートに合わせて、主演の鈴木亮平が見どころを語ってくれた。

西郷吉之助役の鈴木亮平

-革命編では、新たに4人の英傑たちが登場します。彼らと西郷の交流が大きな見どころですが、お芝居の面で変化はありますか。

 魅力的な方ばかりなので、彼らをより輝かせるためにはどうしたらいいのか。それを一番に考えています。これまでは、吉之助がどう考えているかを中心に演じてきましたが、今は彼らが何を考えているか、彼らに自分がどう翻弄されるのか。そういう“受け”のお芝居を意識しています。

-その理由は?

 吉之助のキャラクターはこれまで十分に描かれてきたので、これからは彼らの影響を受けて吉之助が変わっていく様子をうまく見せられれば…と思っています。これまでは吉之助自身が動くことが多かったので、あまり“受け”のお芝居をする機会はありませんでしたが、今はその辺を意識しながら演じています。

-そういう意味で、彼らの見どころは?

 今までとは違う一面を楽しんでいただけるはずです。まずは皆さん、初めて出会うシーンが面白いので、ぜひ注目していただきたいです。それぞれの見どころとしては、桂さんとの薩長同盟が一味違う切り口で描かれていたり、幕府側の人間であるにもかかわらず、「もう幕府は見限れ」と言う勝さんに衝撃を受けたり…。岩倉さんも、想像していた人物とはかなり違います。自宅でカジノのようなものを開いているんです。「本当かな…?」と思って時代考証の先生に聞いてみたら、当時の公家たちは、お金に困ってみんなそういうことをやっていたんだと。そういう発見があるのも面白いところです。

-その中でも、坂本龍馬役の小栗旬さんとの共演は特に話題を集めていますね。

 僕にとって、小栗旬さんは特別な存在です。デビューして間もない頃、僕を引っ張り上げてくださったのが、そのときに主演をやられていた彼。恩人ですが、同時に最大のライバルでもあります。だから、友人でありながら、どこか緊張感がある。その関係が、西郷さんと坂本龍馬に似ていると思いながら演じています。

-龍馬との共演の見どころは?

 物語はどんどんシリアスになって行きますが、そんな中でも昔の吉之助らしさを引き出してくれるのが龍馬。西郷家を訪れる場面が二度ありますが、そこでは2人がこんなに仲が良かったんだ…というコンビ感みたいなものを感じていただけるはずです。

-鈴木さんと小栗さんならではのお芝居になっていると?

 それは間違いありません。自信があります。

-吉之助自身も大きく変わるのでしょうか。

 禁門の変が大きなターニングポイントです。薩英戦争を経験した薩摩を除けば、日本中が戦は250年ぶりという時代。そんな中で起きた戦が、禁門の変。司令官に任命された吉之助は、初陣でいきなり何百人もの部下の命を背負うことになるわけです。しかもそれは、島から戻ってわずか3カ月後のこと。その結果、京の町が炎に包まれる…。それを見て、自分は何をすべきなのかと本気で考えるようになり、グッとシリアスになっていきます。

-物語のムードも変わりそうですね。

 島編でも大きく変わりましたが、今回もだいぶ違った雰囲気になります。とにかく、ものすごいテンポで物事が進んでいきます。島から戻って3年で王政復古ですから。今までじっくりと進んでいた時間が急に動き出しますが、それが実際に生きていた西郷さんの感覚に近いのではないかと。ドラマの展開もダイナミックなので、そのスピード感に乗り遅れないでいただきたいです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

 1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

Willfriends

page top