エンターテインメント・ウェブマガジン
吉之助が島から召還され、物語が大きく動き始めた大河ドラマ「西郷どん」。京に上った吉之助は、坂本龍馬(小栗旬)、勝海舟(遠藤憲一)、岩倉具視(笑福亭鶴瓶)、桂小五郎(玉山鉄二)といった英傑たちと出会い、明治維新に向かって突き進んでいく。通称“革命編”と呼ばれる新章のスタートに合わせて、主演の鈴木亮平が見どころを語ってくれた。
魅力的な方ばかりなので、彼らをより輝かせるためにはどうしたらいいのか。それを一番に考えています。これまでは、吉之助がどう考えているかを中心に演じてきましたが、今は彼らが何を考えているか、彼らに自分がどう翻弄されるのか。そういう“受け”のお芝居を意識しています。
吉之助のキャラクターはこれまで十分に描かれてきたので、これからは彼らの影響を受けて吉之助が変わっていく様子をうまく見せられれば…と思っています。これまでは吉之助自身が動くことが多かったので、あまり“受け”のお芝居をする機会はありませんでしたが、今はその辺を意識しながら演じています。
今までとは違う一面を楽しんでいただけるはずです。まずは皆さん、初めて出会うシーンが面白いので、ぜひ注目していただきたいです。それぞれの見どころとしては、桂さんとの薩長同盟が一味違う切り口で描かれていたり、幕府側の人間であるにもかかわらず、「もう幕府は見限れ」と言う勝さんに衝撃を受けたり…。岩倉さんも、想像していた人物とはかなり違います。自宅でカジノのようなものを開いているんです。「本当かな…?」と思って時代考証の先生に聞いてみたら、当時の公家たちは、お金に困ってみんなそういうことをやっていたんだと。そういう発見があるのも面白いところです。
僕にとって、小栗旬さんは特別な存在です。デビューして間もない頃、僕を引っ張り上げてくださったのが、そのときに主演をやられていた彼。恩人ですが、同時に最大のライバルでもあります。だから、友人でありながら、どこか緊張感がある。その関係が、西郷さんと坂本龍馬に似ていると思いながら演じています。
物語はどんどんシリアスになって行きますが、そんな中でも昔の吉之助らしさを引き出してくれるのが龍馬。西郷家を訪れる場面が二度ありますが、そこでは2人がこんなに仲が良かったんだ…というコンビ感みたいなものを感じていただけるはずです。
それは間違いありません。自信があります。
禁門の変が大きなターニングポイントです。薩英戦争を経験した薩摩を除けば、日本中が戦は250年ぶりという時代。そんな中で起きた戦が、禁門の変。司令官に任命された吉之助は、初陣でいきなり何百人もの部下の命を背負うことになるわけです。しかもそれは、島から戻ってわずか3カ月後のこと。その結果、京の町が炎に包まれる…。それを見て、自分は何をすべきなのかと本気で考えるようになり、グッとシリアスになっていきます。
島編でも大きく変わりましたが、今回もだいぶ違った雰囲気になります。とにかく、ものすごいテンポで物事が進んでいきます。島から戻って3年で王政復古ですから。今までじっくりと進んでいた時間が急に動き出しますが、それが実際に生きていた西郷さんの感覚に近いのではないかと。ドラマの展開もダイナミックなので、そのスピード感に乗り遅れないでいただきたいです。
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む