【インタビュー】『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』ロン・ハワード監督 「これは僕がやるべき映画だったんだろうなと感じました」

2018年6月18日 / 10:00

-監督は、『アポロ13』(95)、『ビューティフル・マインド』(01)、『シンデレラマン』(05)、『ラッシュ/プライドと友情』(13)など、いわゆる“実録物”を得意にしていますが、それらと今回の映画の演出に違いはありましたか。

 実は、この映画ではある組み合わせをしました。まず、『スター・ウォーズ』の宇宙世界は、僕が最初から作ったわけではありません。だから、実話物のように、『スター・ウォーズ』を、実在する文化や世界観であるかのように考えて作っていきました。また、ボクシングであれ、F1レースであれ、宇宙物であれ、専門の人がアドバイザーとして付きます。それと同じように、今回は『スター・ウォーズ』に詳しい人をテクニカルアドバイザーにすえて、実話物のようにして作りました。そうすれば観客にとっても、リアルなものとして感じることができるのではと考えました。もう一つは、苛烈なスタントやアクション、スピードなどは、誇張された部分も楽しいので、それは限界まで挑んで、娯楽作としての要素も大切にしました。この二つは違うイマジネーションを使うので、とても楽しい作業でした。そのコンビネーションを大事にしました。

-初代のハン・ソロを演じたハリソン・フォードから、何か言葉はありましたか。

 彼とは「誰にも話さない」と約束したのですが…(笑)。「ハン・ソロというキャラクターは逆説的な側面があるよね」という話はしました。彼は自信たっぷりなふるまいをするけれど、深い感情を抱えていて、それが行動に表れます。だからユーモアがあるし、ソウルフルな、人間的なキャラクターだと感じさせるのです。ハリソンもそうですが、『アメリカン・グラフィティ』の体験はとてもすてきなものだったので、参加した人はみんな、何年も会っていなくても、再会したときは互いに笑顔になれるような関係です。

-では、最後に映画の見どころと、日本の観客に向けて一言お願いします。

 この映画は、今まで『スター・ウォーズ』の映画を一本も見たことがないという人が見ても楽しめると思います。初めて見るという人には最高の一本になると思います。他の『スター・ウォーズ』映画が大好きだという人にとっても、ハン・ソロの性格は、どんなところから形成されていったのかを知ることは、とても楽しいと思います。脚本家たちが“新旧のハン・ソロ”をうまくつなげましたから、どちらの面から見ても楽しいと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2018 Lucasfilm Ltd. All Rights reserved

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。  私は … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

-ジュゼッペ役の佐野晶哉さんの印象はいかがでしたか。  ご一緒するのは今回が初めてでした。先に佐野さんの声が吹き込まれている状態でアフレコをさせていただきましたが、1日だけ一緒にお芝居ができた日がありました。その時に、第一声から本当に迷いな … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

目黒蓮が抱いた“継承への思い” 妻夫木聡、佐藤浩市から受け取った“優しさ”と俳優としての“居住い” 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年11月9日

-目黒さんらしさを出しつつ、ドラマを見ている皆さんにも分かりやすいナレーション的なニュアンスでしょうか。  それもありますが、そこにただ声を当てているだけではなくて、後々に明かされてくる別の意味もある、といったようなストーリーを自分の中で組 … 続きを読む

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

-シム・ウンギョンさんを演出してみていかがでしたか。 三宅 よくバスター・キートンの映画の話をしていたので、ある種の軽やかさをお持ちなんだなと思いました。それはウケを狙うということではなくて、徹底的に真剣なんですけど、それが重くなるのではな … 続きを読む

Willfriends

page top