エンターテインメント・ウェブマガジン
有馬新七(増田修一朗)が壮絶な最期を遂げ、幼なじみである吉之助(鈴木亮平)たちの心に深い傷を残した寺田屋騒動。血気にはやる有馬を説得できず、騒動の当事者となったのが、同じく吉之助の幼なじみ、大山格之助である。生き残った大山は心の傷を抱えたまま、動乱の幕末を駆け抜けていくことになる。演じる北村有起哉が、寺田屋騒動の舞台裏から演技に込めた思いまで、縦横無尽に語ってくれた。
有馬は幼なじみですから、動物に例えたら共食いみたいなもの。やっぱり、同士討ちは嫌だったでしょう。何とか説得したかったはずです。とはいえ、藩の命令には逆らえないし、暴走しているので止められないだろうと覚悟していた部分もあったに違いありません。いずれにしても、相当つらかっただろうと思います。
仲間を死なせてしまったという負い目が、大山のトラウマになるはずです。これによって吉之助に頭が上がらなくなり、後の西南戦争での資金援助につながっていく。僕はそう考えています。その辺りの脚本はまだ頂いていませんが、大河ドラマは長期間の撮影になるので、そういった、点と点の出来事をうまくつなげて、大事に演じていきたいです。
薩摩独特の剣術“示現流”をきちんとやらなければいけなかったので、難しかったです。現場には示現流の先生と殺陣師の先生がいるのですが、どうやるかをその場で決めなければいけないことも多いんです。例えば、忠実に構えようとすると、刀がスタジオの天井に当たってしまう。そんなとき、どこかで折り合いをつけて、臨機応変に対応しなければなりません。さらに、示現流はいわゆるチャンバラのように刀を合わせるのではなく、基本的に一太刀で相手を倒す“一撃必殺”のスタイル。だから、それをどう殺陣に織り込むかという難しさもありました。また、味方同士の斬り合いになるので、監督はその直前の一瞬のためらいを大切にしていました。
こんなに一緒にいることになるとは、思ってもいませんでした。ただしその分、気付いたことをお互いにアドバイスするなど、探り合いながらやってこられました。そのうち、役割分担みたいなものが見えてくると、最年長の僕に何ができるか考えるようにもなり…。大山を演じる立場上、真ん中でみんなを引っ張って行かなければいけないし、多少なりとも説得力がなければいけませんから。とはいえ、時間はたくさんあったので、自然とそういうところに入っていくことができました。
僕も高橋くんも、そういう役どころになるとは思っていませんでした(笑)。でも、やるならとことんやろうと。どんなことをしても「イメージと違う」と言われるときは言われますし、それだけ注目されるドラマに出られるのは幸せなこと。気にせず振り切って、にぎやかなときはとことんにぎやかに、シビアなところはとことんシビアに。高橋くんと相談しながらでしたが、それが結果的に伸び伸びとしているように見えたのであれば、うまくいったのかもしれません。
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2か月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む