エンターテインメント・ウェブマガジン
愛機ミレニアム・ファルコン号で銀河を疾走する伝説のヒーロー、ハン・ソロ。『スター・ウォーズ』シリーズ屈指の人気を誇る彼は、いかにして愛すべき悪党となったのか。ルークとレイアに出会う前、若きハン・ソロ(オールデン・エアエンライク)の知られざる過去を描いた『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』が6月29日から全国公開される。公開を前に来日したロン・ハワード監督が、映画製作の裏側を楽しく語ってくれた。
僕にとっての『スター・ウォーズ』は、ポップコーンムービーエンターテインメントの最高峰であり、最も野心的で、最高の現実逃避映画だと思います。
最初は「ちょっと大変かな」と思いましたが、同時に、超大作を撮るのは久しぶりだったのでワクワクしました。オファーを受けた理由は、自分にとってもクリエーティブな冒険になると思ったからです。また、自分の人生においても、心のためにも、リスクを受け入れるには、いいタイミングだったのかもしれません。僕自身はスピード狂ではありませんし、危険なことをするのも好きではありませんが、ストーリーテラーとして考えると魅力的なストーリーでした。もちろん、これまでのさまざまな経験から、「自分だからこそ、この映画に与えられるものがあるはずだ」という自信もありましたよ(笑)。
実は、今回の話を頂いたときに、僕もちょっとそんなことを感じました。「きっとこれは僕がやるべき映画だったんだろうな」と。まだ俳優をしていた10代の頃に、監督になりたいと思い始めて、心の底から映画に恋するようになりました。そのときの僕の夢はとても大きかったのです。ある意味、僕はその夢をまだかなえていません。「僕の最高傑作はこれだ」という映画が撮れるのは、まだ先のことだと思っています。
最初に(ローレンスとジョナサンの)カスダン親子の脚本を読んだときに、そういう意図があると感じました。僕が参加してからも、その点についてはたくさん話し合いました。でも、僕にとって重要だったのは、全体のスピード感や、ハン・ソロとファルコン号がどうやって出会うのか、彼の、パイロットとしての高度なスキルなどを、きちんと表現することでした。僕もクラシックな西部劇の要素は好きですが、今回は、1960~70年代のアメリカのクライム物、例えばスティーブ・マックィーンの『ブリット』(68)のように、西部劇的な感じがするけれど、車を使ってそれを表現するような映画を参考にしました。今回は、そうした映画や、西部劇、黒澤映画、初期のスター・ウォーズの要素と、70年代のアメリカンロックンロールのような感覚を一緒にしてみたかったのです。
映画2025年5月17日
テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む
映画2025年5月16日
『サブスタンス』(5月16日公開) 50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む
映画2025年5月15日
トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む
映画2025年5月12日
人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。 本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む