エンターテインメント・ウェブマガジン
あれだけ強い女性ですからね。多少は尻に敷かれているところがあったかもしれません(笑)。「お由羅騒動」とは呼ばれても、「斉興騒動」とは呼ばれないわけですから。そのあたりからも、由羅の強さが感じられます。とはいえ、江戸でも薩摩でもずっと一緒にいたわけですから、2人が愛し合っていたことは確か。そんな由羅を、小柳ルミ子さんが大変魅力的に演じてくださいました。
僕はちょうど40歳のときに大久保を演じたのですが、1年間やったので、やっぱり体に染み付いたものがあります。だから、大久保に対する思いや、当時の思い出みたいなものがよみがえってきて、斉興と大久保の対面シーンは、とても楽しみにしていました。西郷を救うために斉興のもとへ飛び込んでくるあたり、いかにも大久保らしいですよね。
これからですよね、大久保が台頭してくるのは。今は西郷の方が立っていますが、これからどんどん大久保らしさが出てくると思うので、期待しています。
NHKで偶然、西田さんに会ったとき、ナレーションをやるとご本人から聞きました。そのとき、これは面白いなと。オンエアを見ると、「翔ぶが如く」で西郷を演じたという西田さん自身の思いも、ナレーションに込められているような気がします。毎回、少しずつニュアンスも違いますし、ドラマを盛り上げていますよね。
西郷はどちらかと言うと野放図なところがある人物ですが、鈴木さん自身は非常に知的で繊細な俳優。なので、オンエアを見ながら、「こういうふうに演じるのか」、「こういうところで涙を流すのか」と楽しんでいます。また新しい才能のある俳優が出てきたなという印象です。
「二度とその顔を見せるな!」と一喝する場面ですね。撮影中はすれ違いが多く、鈴木さんと言葉を交わす機会はあまりありませんでしたが、お互いに丁々発止で芝居をすること自体が俳優同士の会話みたいなもの。そういう意味で、あの場面は楽しく演じられました。「翔ぶが如く」にはなかった場面だと思いますが、この作品では斉興が西郷にも大久保にも会えるので、うれしかったです。
大河ドラマは日曜8時に決まって放送されていることもあって、知り合いもみんな見てくれるんですよね。そういう意味で、大河ドラマは他にはない独特の魅力がある作品。僕ももういい年ですが、年齢にふさわしい役があればぜひまた出たいです。
(取材・文/井上健一)
映画2025年9月18日
『遠い山なみの光』(9月5日公開) 1980年代のイギリス。日本人の母とイギリス人の父との間に生まれロンドンで暮らすニキ(カミラ・アイコ)は、大学を中退し作家を目指している。ある日、彼女は執筆のため、異父姉の景子が亡くなって以来疎遠になっ … 続きを読む
2025年9月18日
▼新しい美の概念 志賀直哉や武者小路実篤らと文芸雑誌『白樺』を創刊し、西洋美術を紹介していた柳宗悦(1889-1961)は、浅川兄弟との関わりで初めて朝鮮に興味を持つことになる。 「(彫刻家を目指していた)伯教さんは『白樺』を読み、柳先 … 続きを読む
映画2025年9月18日
-劇中に流れるさまざまな曲は、全て監督のチョイスですか。 音楽は全て私のチョイスです。こういうシーン、こういう状況だったらこの音楽は意味があるかなと考えながら一つ一つ選んでいきましたが、いろんな人たちの意見も聞きましたし、私自身もたくさん … 続きを読む
映画2025年9月16日
-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む