エンターテインメント・ウェブマガジン
“菊池源吾”の名で奄美大島に流された吉之助は、薩摩藩の支配下で過酷な生活を強いられる島民たちの姿を目の当たりにする。その薩摩藩の役人でありながら、やがて吉之助に共感し、親交を結んでいくのが木場伝内だ。演じるのは、舞台を中心に活躍し、鈴木亮平とも共演経験のある谷田歩。島編のロケ撮影の裏話や、鈴木とのエピソードを語ってくれた。
薩摩藩から奄美大島に派遣されてきた役人で、薩摩隼人らしい熱い心を持った人物です。島に送られてきた吉之助と出会い、大久保からの手紙を仲介するほか、吉之助が島を離れた後は愛加那との手紙のやりとりを手伝うなど、吉之助を支え続けたと言われています。
吉之助よりも9歳年上ということだったので、僕と(鈴木)亮平の関係そのままの感覚でやってみました。あとはもう、現場で感じたものを生かして…と思っていたら、吉之助との初対面のシーンがすごくて…。役人が島民たちから厳しく砂糖を取り立てているところに吉之助が現れるのですが、廃人同然のその姿が「絶対こいつには勝てない!」という迫力。自分の上司がやられているのに、全く手が出せない。それを見たら、そのとき感じた自分の気持ちそのままで演じることができました。
役人の不正を目の当たりにした吉之助が、「許せんもんは許せん」と言う場面があります。今よりもずっと上下関係が厳しいあの時代、そう言える姿に木場自身も救われたのではないでしょうか。上役の田中(近藤芳正)が不正をしていることは当然知っている。もちろん、藩に収めるものは収めなければいけない田中の立場も分かるが、やり過ぎではないか…。そんなふうに思いながらも、自分では何もできずにいた。そこへ、まるで正義の味方のように現れたのが、吉之助だった。その姿にほれたに違いありません。
スタジオよりも、ずっと気持ちがいいですね。開放的だし、海も山もきれいで…。「西郷どん」のオープニングに登場する丘でも撮影させてもらったのですが、晴れているときにはクジラやウミガメが見えるような場所だったので、最高でした。
気持ちも解放されるので、明るくなります。だからといって現場の空気が緩くなるわけではなく、亮平もいろいろとアイデアを出したりして、お互いに熱い芝居ができました。おかげで、いつもより一段階上に行けたような気がします。加えて、他のキャストやスタッフとも一緒にお酒を飲めたので、スタジオで撮影しているときよりも密な関係を築けました。そういった空気感も、きっとドラマに反映されているはずです。
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む