エンターテインメント・ウェブマガジン
寒さです。マイナス30度の設定ですが、経験がないですし、撮影時期は秋で非常に過ごしやすい気温だったので、寒さの表現が難しく、ちゃんとできているのか不安でした。でも、美術チームが作り上げた映像や木枯らしの効果音、さらには曇天にも恵まれて、かなりイケてるんじゃないかと思っています。
撮影所の馬なのに調教されていなくて、馬車が定位置になかなか止まらないんです(笑)。あとは言葉です。文化の違いもあり、僕らの演出意図が現地のスタッフやキャストにうまく伝わらず、どんどん日が暮れていくからスリリングでした。例えば、「軽くうなずく」が翻訳されると、「大きくうなずく」になっていたり、日本人の繊細な感覚が大陸的な中国人には伝わりづらいところがありましたね。
原田さんは非常に落ち着いた大人の方。僕は役柄も相まって情熱だけで突っ走るところがあるので、原田さんの存在はねたましくもあり、尊敬もあり、複雑な気持ちでした。満島はいつもくだらないギャグを言って場を和ませていたけど、年の割にしっかりしているところもあります。撮影外では、それぞれのキャラクターを引きずりつつ、たわいない話をして関係を深めていたので、本番では三銃士のように息が合っていたと思います。
木村さんは本当にビシッとした、白黒がはっきりとした方なので、女性としての強さを持つ万里子にぴったりでした。特にすてきだなと感じたのは、ご結婚されて、お子さまもいらっしゃるので、子どもへの接し方にうそがないところです。母だ!と思いました。
ショーケンさんとは初共演ですが、芝居を楽しみ、とても細やかに役を作り上げていく方で、眼鏡一つ、つえ一つにもこだわり、とても真剣に準備されていると感じました。最初に吉田茂に扮(ふん)したショーケンさんとお会いしたときは、「あっ、吉田茂がいる!」と思いました。
中国ロケを敢行し、また、きめ細やかなCGの力も借りて、自分自身この作品を見て、「とても壮大でスケールの大きな作品に仕上がっているじゃないかっ」と驚きました。堅苦しい政治劇ではなく、事実の材料を使いながら、見る者にエネルギーをくれる冒険劇に仕上がっていますので、ぜひ楽しんで見てください。
(取材・文/錦怜那)
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む
映画2025年9月9日
-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。 そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む
ドラマ2025年9月9日
-今後、挑戦してみたいファッションはありますか。 着たことがない服がない気がする(笑)。本気で甲冑(かっちゅう)を研究している方に甲冑を着せてもらったこともあるし、忍者のような衣装も作ったこともあるし、着物ももちろんある。だから、何だろう … 続きを読む
ドラマ2025年9月6日
-撮影で印象に残っているエピソードを教えてください。 第6話では、小芝風花さん演じる滝野みずき先生がターミナルケア(終末期医療)に向き合いました。同時に、そんな滝野先生を見守る徳重先生の存在の大きさを実感する回でした。命と真正面から向き合 … 続きを読む
ドラマ2025年9月4日
-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。 横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む