【インタビュー】『星めぐりの町』小林稔侍「映画初主演は、年末の宝くじに当たったような気持ち」壇蜜「父に『お父さんに恵まれた』と話しました(笑)」

2018年1月29日 / 18:17

-お二人の間に親子の雰囲気がよく出ていました。何か準備などはされたのでしょうか。

小林 特になかったですね。僕は時間をかけてゆっくり話をして、「彼女のことがよく分かりました」というタイプではないんです。特に、仕事に関しては。例えるなら、何かを食べるとき、一口で「これはおいしい」、「これは腐っている」と分かる…。そういうタイプなので、その辺の感触はすぐにつかんで、べたべたしない感じでいければと。だから、僕の好きな親子の距離感でやることができました。

-お話を伺っていてもお二人は仲が良さそうですが、撮影中も同じような雰囲気だったのでしょうか。

壇蜜 そうですね。体温が上がりすぎない関係がお互いに心地いいというのは、劇中の勇作さんも志保さんも一緒でした。

-家族を失って勇作に引き取られる少年・政美役の荒井陽太くんも印象的でした。演技するのは初めてだったそうですね。

壇蜜 オーディションで選ばれた子です。だから、政美のタイミングでお芝居をするという、政美任せのシーンが多かったです。だけど、とても優しくて、弟思いの気を使う子です。劇中には政美が私をかむシーンがあるのですが、撮影のときは遠慮してかむことができなくて…。“かむふり”すらできなかったぐらいですが、何とか頑張ってくれました。

小林 彼に僕たちが振り回されるというか、愛情が出てくるというか…。七面鳥ではありませんが、彼の出す色によって、こちらもさまざまな感情が引き出されるといった感じで…。彼はお芝居以前にとてもすてきなものを持っていたので、それに僕は助けられました。

-この映画には、東日本大震災で被災した黒土三男監督の思いも込められていると思いますが、そのあたりについて監督から何かお話はありましたか。

壇蜜 監督から詳しい話はありませんでした。ただ、劇中に「家族、いっぺんに失ってしまって、誰だって変わっちゃうよ」というせりふがあります。一番言いたかったことはこれなんだろうなと、私自身は考えていました。

小林 震災の記憶が根本にあることは間違いありませんが、それよりも僕は、人と人との出会いが明日を作っていくんだということを、この物語から強く感じました。これは「人生は出会いである」ということを描いた映画だと、僕は解釈しています。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)2018 豊田市・映画「星めぐりの町」実行委員会

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。  やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む

Willfriends

page top