【インタビュー】パラリンピックドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」ナビゲーター・西島秀俊「未来を信じる生き方、明るさを、自分も家族に伝えていきたい」

2018年2月2日 / 18:58

 WOWOWと国際パラリンピック委員会(IPC)の共同プロジェクトで、パラアスリートたちの競技への取り組みや人生に迫るドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」。2016年からスタートし、東京パラリンピックが開催される2020年まで、5年間にわたって放送される大型番組だ。ナビゲーター・ナレーターを務めるのは、俳優の西島秀俊。平昌パラリンピック開幕を控え、2月の放送から冬季競技のメダリスト3人が登場するのを前に、西島に番組への思いや、選手たちの生き方から受けた影響などを聞いた。

ドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」のナビゲーター・ナレーターを務める西島秀俊

―この番組のナビゲーター・ナレーターというお話が来たとき、どのようにお感じになりましたか。

 僕自身が、パラリンピックについて詳しくなかったので、「視聴者の皆さんと一緒に勉強させていただくという形でお願いできますか?」ということで受けさせていただきました。でも、まさに僕も視聴者の立場になってしまい、ナレーションをやりながら感動して、涙が出たり、声が震えそうになったりする瞬間が、毎回あります。感動で声が震えて、撮り直しになったこともあります。もちろん収録前に映像を見て予習しているのですが、やっぱりそうなってしまうんです。

―ナレーションにはどんなことが求められますか。

 一般的なスポーツドキュメンタリーより、選手たちの生活や家族、生きていく上での考え方などに寄っている番組です。素晴らしいチームが、長期間をかけて取材していて、選手たちが、家族との時間など、プライベートな場にも取材陣を連れて行き、番組に対して心を開き、信頼を寄せているのが分かります。そのような番組なので、「盛り上げていくナレーション」というより、もっと繊細な演出を監督がしてくださいます。「ここはもっと気持ちを込めて」とか、「もっとパーソナルな声でいいです」とか。旅をしている選手も多いので「旅情を込めて」とか、非常に抽象的な指示もあったりします。要求が結構厳しいんですよ(笑)。

―この仕事を通じて、体の障害に対して、捉え方が変化したようなことはありますか。

 やはり、「個性なんだ」ということです。それは選手たちも、皆さんおっしゃっています。皆さん、競技も楽しむし、家族もすごく大事にして、プライベートも、友だちとの時間も楽しんで過ごされている。「これだけ充実した人生を、僕は生きられるのだろうか?」ということをすごく感じるようになりました。「俺も、もっとこの人たちのように充実した人生を送りたい。いや、充実させるんだ!」と僕自身が思います。自分に返ってくる番組です。

―具体的に、選手たちの生き方のどのような部分に、西島さんは一番影響を受けましたか。

 僕がこのシリーズで感動してしまうのが、選手と家族の絆の部分なんです。(病気や事故などで体にハンディキャップを負った)彼らを、ご両親やおじいちゃん、おばあちゃんなどのご家族がサポートしているケースが多いのですが、みんなめちゃくちゃ明るいんです。ものすごく明るくて、ポジティブで、未来を信じていて、その生き方を子どもに伝えていき、子どもがそれを信じて突き進んでいく。そして、選手本人がパートナーや子どもたちとの時間をものすごく大切にし、その明るさを伝えている感じがします。「僕もこうありたい」と思います。

―どのような方にこの番組を見てもらいたいですか。また、見た方に「こんなことを感じてもらえたら」という思いはありますか。

 シーズン1も、僕の周りの友人たちにも反響がものすごく大きかったんです。「すごく感じるものがあった」と。スポーツに特別興味がない友人も、感動していました。ですから、パラリンピックのドキュメンタリーですけれども、パラリンピックに興味がない人にも、ぜひ見ていただきたい。日常生活、生き方、人生のドキュメンタリーなので、普段スポーツに興味がない方も、見ていただきたいなと思います。僕はとにかく、人生をこんなにもエンジョイしている選手たちに嫉妬するぐらいの感動を覚えました。ぜひ、見ていただいた方々にも、彼らの輝きを見ていただき、日々の生活への活力を得たり、「もっと、もっと」と、より豊かな人生を送るエネルギーのようなものを得ていただけたらいいなと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top