【インタビュー】パラリンピックドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」ナビゲーター・西島秀俊「未来を信じる生き方、明るさを、自分も家族に伝えていきたい」

2018年2月2日 / 18:58

 WOWOWと国際パラリンピック委員会(IPC)の共同プロジェクトで、パラアスリートたちの競技への取り組みや人生に迫るドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」。2016年からスタートし、東京パラリンピックが開催される2020年まで、5年間にわたって放送される大型番組だ。ナビゲーター・ナレーターを務めるのは、俳優の西島秀俊。平昌パラリンピック開幕を控え、2月の放送から冬季競技のメダリスト3人が登場するのを前に、西島に番組への思いや、選手たちの生き方から受けた影響などを聞いた。

ドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM」のナビゲーター・ナレーターを務める西島秀俊

―この番組のナビゲーター・ナレーターというお話が来たとき、どのようにお感じになりましたか。

 僕自身が、パラリンピックについて詳しくなかったので、「視聴者の皆さんと一緒に勉強させていただくという形でお願いできますか?」ということで受けさせていただきました。でも、まさに僕も視聴者の立場になってしまい、ナレーションをやりながら感動して、涙が出たり、声が震えそうになったりする瞬間が、毎回あります。感動で声が震えて、撮り直しになったこともあります。もちろん収録前に映像を見て予習しているのですが、やっぱりそうなってしまうんです。

―ナレーションにはどんなことが求められますか。

 一般的なスポーツドキュメンタリーより、選手たちの生活や家族、生きていく上での考え方などに寄っている番組です。素晴らしいチームが、長期間をかけて取材していて、選手たちが、家族との時間など、プライベートな場にも取材陣を連れて行き、番組に対して心を開き、信頼を寄せているのが分かります。そのような番組なので、「盛り上げていくナレーション」というより、もっと繊細な演出を監督がしてくださいます。「ここはもっと気持ちを込めて」とか、「もっとパーソナルな声でいいです」とか。旅をしている選手も多いので「旅情を込めて」とか、非常に抽象的な指示もあったりします。要求が結構厳しいんですよ(笑)。

―この仕事を通じて、体の障害に対して、捉え方が変化したようなことはありますか。

 やはり、「個性なんだ」ということです。それは選手たちも、皆さんおっしゃっています。皆さん、競技も楽しむし、家族もすごく大事にして、プライベートも、友だちとの時間も楽しんで過ごされている。「これだけ充実した人生を、僕は生きられるのだろうか?」ということをすごく感じるようになりました。「俺も、もっとこの人たちのように充実した人生を送りたい。いや、充実させるんだ!」と僕自身が思います。自分に返ってくる番組です。

―具体的に、選手たちの生き方のどのような部分に、西島さんは一番影響を受けましたか。

 僕がこのシリーズで感動してしまうのが、選手と家族の絆の部分なんです。(病気や事故などで体にハンディキャップを負った)彼らを、ご両親やおじいちゃん、おばあちゃんなどのご家族がサポートしているケースが多いのですが、みんなめちゃくちゃ明るいんです。ものすごく明るくて、ポジティブで、未来を信じていて、その生き方を子どもに伝えていき、子どもがそれを信じて突き進んでいく。そして、選手本人がパートナーや子どもたちとの時間をものすごく大切にし、その明るさを伝えている感じがします。「僕もこうありたい」と思います。

―どのような方にこの番組を見てもらいたいですか。また、見た方に「こんなことを感じてもらえたら」という思いはありますか。

 シーズン1も、僕の周りの友人たちにも反響がものすごく大きかったんです。「すごく感じるものがあった」と。スポーツに特別興味がない友人も、感動していました。ですから、パラリンピックのドキュメンタリーですけれども、パラリンピックに興味がない人にも、ぜひ見ていただきたい。日常生活、生き方、人生のドキュメンタリーなので、普段スポーツに興味がない方も、見ていただきたいなと思います。僕はとにかく、人生をこんなにもエンジョイしている選手たちに嫉妬するぐらいの感動を覚えました。ぜひ、見ていただいた方々にも、彼らの輝きを見ていただき、日々の生活への活力を得たり、「もっと、もっと」と、より豊かな人生を送るエネルギーのようなものを得ていただけたらいいなと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

Willfriends

page top