エンターテインメント・ウェブマガジン
近藤 実際問題、この車はスピードウェーとか走っている車なので、それなりに本当のドライバーの汗がしみ込んでいる車を持ってきたので、そういう意味ではみんなにもしっかり、そういう気持ちで乗ってもらいたいなというのがありますね。
玉森 絶対乗る機会がないですもんね、普段。だからこのチャンスを今大事にしつつ。
近藤 1日2回も乗ると飽きるぞ。
玉森 いや、そんなことないです(笑)!
近藤 ひと月だから。
玉森 そんなことないです(笑)!
千賀 やっぱり独特な緊張感がありますから。
近藤 あれはもうね、開き直っています。このステージだから「おじちゃん」って言わせますけど、六本木じゃ言わせないです。
近藤 「お兄さん」と。
玉森・千賀・宮田 ははは!
近藤 この舞台限定ですね。
近藤 もうね、ジャニー(喜多川)さんもいい加減にしてほしいですね。せりふに書いてあるんですよ。ジャニーさんは、僕のことはもうおじさん扱いですからね。勘弁してほしいですね。
近藤 いや、かわいいし、ジャニーズ事務所ってやっぱりこういうところからスタートしてるんだなって、僕が子どものころを思い出しましたし。裏では子どもたち同士で助け合ってるんですよね。「次の衣装は?」「靴はどこどこだ」って。ちょっと上のお兄ちゃんが下の子を助けてあげたりとか、どんどんフォローしてあげたりする姿を見て、ああ、ジャニーズ事務所ってこういうところからコミュニケーションができているんだなと。表だけじゃなくて、舞台の裏ですごい上下関係がしっかりして、先輩が後輩の面倒を見るというのがちゃんとできているなと思って、ほほ笑ましかったですね。
近藤 僕はね、舞台の上では後輩の面倒見ているフリはしますけどね、舞台の裏に行くと何もやらないので(笑)。
玉森・千賀・宮田 そんなことないです!
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む