「ドリームボーイズJET」囲み取材詳報 玉森「1カ月乗り越えていけたら」

2013年9月13日 / 08:35

――宮田くんも専門用語がたくさん?

宮田 そうなんです。僕はエンジニアの役なので、ちょっと分からないところは自分で調べたり、それでも理解できなかったら、いろんな方に聞いたりして。マッチさんもいろいろ教えてくださったので、自分の頭の中ではちゃんと理解できてせりふを言えてるな、というのはありますね。

――マッチさんからOKは出ましたか?

近藤 もちろん舞台上のせりふも「こうした方がいいかな」ってアイデアは出させてもらいましたけれども、それよりも自分が経験してきたレースの本当の怖さみたいなものを話しましたね。リハーサルの最中に、「実はレースってこうこうこうで、こんな怖さがあったんだぞ」という話をすると、3人が「えー、そうなんですか!?」って言ってたので、緊張感がうまく伝わってくるんじゃないかと。教えたのはせりふだけじゃなくて、レースの現場のピリピリした緊張感。

――実際にレースを見に来いよ、なんて話もありましたけど、どうなりましたか?

近藤 いやもう(キスマイが)忙しくて。僕はもうリハーサルが終わったら家帰って風呂入ってビール飲むだけだけど、(キスマイは)「今日はドラマのナイトシーンです」みたいなね。僕の本当に忙しかった時期を思い出しますよ。

――では、後輩たちの頑張りというのは…。

近藤 まあ、今やっぱり苦しんでもらわないとね。あの当時僕も本当にスケジュールで苦しみましたしね。まあここを乗り越えると、少し自分のペースでね、お仕事ができるようになるんじゃないのかなと。まあ今はちょっと大変だと思いますけどね。

玉森・千賀・宮田 頑張ります!

――千賀さんはどうですか?

千賀 はい、今回トップレーサーの役なんですけど、さっきマッチさんがおっしゃった通りレースの怖さをリアルに意識したいなということで、ピリピリした感じとか、レースが始まったら生死を問うスポーツなので、そういうところを意識して役作りをしたというか。すごい難しかったんですけど、いろんなアドバイスをマッチさんに頂いて。

――一番心に残っているアドバイスって何ですか?

千賀 「こういうときはこうやってやるんだ」とかいろいろあって、その中で1個、ヘルメットをかぶるときの、ここにカチャッて着けるのがあるんですけど、「そこを持って、かぶって、着けて、その後に1回上げるんだ。そしてみんなとハイタッチをして、そこで『今からレースをスタートするぞ』っていう気持ちをつくってから、下げてスタートする」という、そういうレースの中での流れみたいなことについて、マッチさんからアドバイスをもらいました。

――細かいところまでマッチさんのこだわりがあるんですね。

近藤 いや、やっぱりレースを、来てくれたお客さんにもっと身近に感じてほしいし、レースのスリルだとか楽しさだとか、そういうものを分かってもらいたいんでね。だから本当に彼らには細かく…。帝劇の美術さんも本当にすごい人ばっかりで、あの車をああやって動かしちゃうし、タイヤも作っちゃうしね。ヘッドホンの色なんかも、2台とも同じ色だったので、僕が「チームごとに色違うから」って言って変えてもらったりとか、全部リクエストに応えてくれて。本当にいいステージになりますね。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開)  病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。  2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は?  食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む

Willfriends

page top