【アニメコラム 先週の神回!】 「たまゆら~もあぐれっしぶ~」#9「心に灯す竹あかり、なので」

2013年9月10日 / 12:46

 広島県竹原市を舞台に、夢を追いかける少女たちを描いた「たまゆら~もあぐれっしぶ~」が、前作に続き安定したクオリティーで人々に感動を与えている。

 沢渡楓(さわたり・ふう)は、高校の写真部に所属する17歳。亡くなった父・和馬の故郷である竹原で、形見のカメラを手に毎日シャッターを切る。第9話は、和馬の旧友である夏目望(なつめ・のぞむ)というスーツ姿の男性が町を訪れ、いつもの「たまゆら」を(いい意味で)乱してくれる。

 夏目は、高校時代を和馬たちと一緒に竹原で過ごした。そのころは趣味で写真を撮っており、和馬が写真を始めたのは彼の影響だった。楓の撮った写真を見て「あいつの写真と同じだ。まったくひねりがない」と一蹴。だが厳しいことを言いつつも、楓の撮った写真の中に、いつしか自分が見失っていたものを見つける。

 テクニックにばかりに気をとられ、いつしか写真を撮ることをやめてしまった夏目にとって、写真が好きという気持ちで撮りたいものを素直に撮った楓の写真は、技術的につたなくても輝きを放っている。それは、亡き友の思い出とも重なっていた。

 年を取るにつれて、大切なものは変わってゆく。昔、自分が大切にしたいと思っていたものが何だったのか、忘れてしまうこともあるだろう。けれどそれはなくしてしまったわけではなく、胸の奥にしまい込んでいるだけで、実はきちんと残っている。長年、竹原を離れて暮らしていた夏目が、いつまでも故郷を忘れないのと同じように。

 「たまゆら」は、ささやかだがとても大切なメッセージを持つ作品だ。山と海に囲まれた穏やかな町で、まだ芽生えたばかりの夢を育ててゆく少女たちの姿は、大人になって忘れてしまっていた、それぞれの大切なものを思い出させてくれるだろう。(松田はる菜)

 


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

市毛良枝「現代の家族のいろんな姿を見ていただけると思うし、その中で少しでもホッとしていただけたらいいなと思います」『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』【インタビュー】

映画2025年10月23日

 祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

 1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む

Willfriends

page top