エンターテインメント・ウェブマガジン
広島県竹原市を舞台に、夢を追いかける少女たちを描いた「たまゆら~もあぐれっしぶ~」が、前作に続き安定したクオリティーで人々に感動を与えている。
沢渡楓(さわたり・ふう)は、高校の写真部に所属する17歳。亡くなった父・和馬の故郷である竹原で、形見のカメラを手に毎日シャッターを切る。第9話は、和馬の旧友である夏目望(なつめ・のぞむ)というスーツ姿の男性が町を訪れ、いつもの「たまゆら」を(いい意味で)乱してくれる。
夏目は、高校時代を和馬たちと一緒に竹原で過ごした。そのころは趣味で写真を撮っており、和馬が写真を始めたのは彼の影響だった。楓の撮った写真を見て「あいつの写真と同じだ。まったくひねりがない」と一蹴。だが厳しいことを言いつつも、楓の撮った写真の中に、いつしか自分が見失っていたものを見つける。
テクニックにばかりに気をとられ、いつしか写真を撮ることをやめてしまった夏目にとって、写真が好きという気持ちで撮りたいものを素直に撮った楓の写真は、技術的につたなくても輝きを放っている。それは、亡き友の思い出とも重なっていた。
年を取るにつれて、大切なものは変わってゆく。昔、自分が大切にしたいと思っていたものが何だったのか、忘れてしまうこともあるだろう。けれどそれはなくしてしまったわけではなく、胸の奥にしまい込んでいるだけで、実はきちんと残っている。長年、竹原を離れて暮らしていた夏目が、いつまでも故郷を忘れないのと同じように。
「たまゆら」は、ささやかだがとても大切なメッセージを持つ作品だ。山と海に囲まれた穏やかな町で、まだ芽生えたばかりの夢を育ててゆく少女たちの姿は、大人になって忘れてしまっていた、それぞれの大切なものを思い出させてくれるだろう。(松田はる菜)
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む