GENERATIONS登場の「東京国際ドラマ祭」詳報 関口メンディーが“セクシーキング”襲名?

2013年6月5日 / 18:46

――では「GRIMM」についてお尋ねしたいと思います。”セクシーキング”のメンディーさん、「ゴシップガール」などの海外ドラマもお好きだということですが?

スーパー!ドラマTVで独占日本初放送中。ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントから今年中にDVDリリース予定。©2012 Open 4 Business Production LLC All rights reserved.

関口 よく見てました。「GRIMM」もすごく好きなドラマでしたね。主人公に奇妙な能力が芽生えて、そこからストーリーが展開していくんですけど、敵を退治するストーリーというのが分かりやすいですし、ハラハラドキドキしますね。

――絵本で読んだりして親しみのあるグリム童話にちなんだストーリーもあるので、楽しんでいただけると思います。さて、「GRIMM」の主人公には魔物たちの正体を見抜くことができる能力があるそうですが、ずばり、関口さんだけがご存じのメンバーとっておきエピソードがあれば教えてください。

関口 亜嵐くんなんですけど、すごく特殊な能力を持っていまして。僕のこの髪形、ボックスヘアといってセットがすごく難しいんですけど、亜嵐くんはそのセットが得意で、本番前によくやってもらうんです。

白濱 そうですね、本番前によくメンディーくんの頭をいじって気合を入れてるんですけど、結構、メンバーの髪とか眉毛をいじっていて。実は龍友くんの眉毛のラインも、一番初めに入れたのは僕なんですよ。

数原 そういえばそうだったね! 急に思い付いて「眉毛にライン入れてみるか!」って。

白濱 で、初めに自分でやろうとしたけど絶対失敗するから、って。

数原 そうだそうだ。それがきっかけだね。

――いきなり「眉毛にラインを入れようぜ」と言われて、どう思われましたか?

白濱 その場のノリだったよね?

数原 何となく「入れてみっか?」みたいな感じで。で、亜嵐くんがやってくれて。

白濱 何かとみんなの髪やら眉毛やらをいじってますね。

数原 テレビに出させていただくとき、メンディーくんは髪をスプレーで固めたりするんですけど、あるとき「それって意味あるのかな?」と思って、スプレーを振った後にポンと頭をたたいたら、全部髪の中からスプレーの粉がファッて出てきて。

一同 はははは!

白濱 すごかったよね、あれ。

関口 セットしたてを触ったらいけないんですよ。

片寄 パンドラの箱ですね。

 


関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 青山監督は、作品全体を通して「悪い人は登場しない」というコンセプトを掲げている。「医師1人1人に信念があって、それがぶつかることで摩擦が起きているだけ。それぞれの立場や哲学を持ったキャラクターとして描いています」。  例えば、池田成志が演 … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

森田剛「戦争と背中合わせの世界であるということは今も変わらない」 19世紀を代表する未完の戯曲に挑む パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月22日

-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。  自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む

Willfriends

page top