エンターテインメント・ウェブマガジン
ドラマでは一話で桶狭間(おけはざま)の戦いまで描かれていますが、その前の「うつけもの」と呼ばれていた若いころの信長が好きなんです。糸の切れた凧のような、想像を超えた言動をする信長や、成り上がる前の信長がどういう可能性を秘めた人間だったのかが気になりますし、演じてみたかったです。
政治的にも立場的にも多くの決断をしているにもかかわらず、突然鷹狩りに行ってしまう行動的なところは自分に似ていると思います。考える前に体が動いていたり、あまり周りを気にしないところなども。
最初の2、3話ぐらいまでは少し気になりましたが、竹中さんは秀吉を演じられるのが2度目ということなのであまり心配はしていませんでしたし、実際に撮影が進んでいくと全く気にならなくなりました。
オンエアを見ていても、回を重ねるごとに男っぽくなっていっていると思います。大河ドラマは普通のドラマや映画の撮影とは全く別物で独特なものです。これまで何度か官兵衛と顔を合わせるシーンがありましたが、強い意気込みを感じました。後半に向けて官兵衛の活躍を楽しみにしています。
天下統一のために、たくさんの人をあやめ、残酷なこともしてきた信長が最期の瞬間を悟った時、「俺のやり方はこれで良かったのだろうか」と後悔にも似た感情がよぎるかもしれない。信長の正直な人間味を見せられる唯一の瞬間になると思います。
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む