エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の大河ドラマ「軍師官兵衛」に織田信長役で出演している俳優の江口洋介がインタビューに応じ、信長への思いや魅力、撮影中のエピソードを語った。
江口が演じる織田信長は、広い視野と天才的な発想で大胆な改革を次々に実行し、日本の社会を中世から近世へと大転換させた革命児。その革新性に憧れと期待を抱いていた黒田官兵衛(岡田准一)にも大きな影響を与え、「官兵衛の運命を変えたカリスマ」とされる。しかし、その非情さに官兵衛もやがて危うさを感じるようになり、最期は非業の死を遂げた人物だ。
信長は冷徹な印象が強い人物だと思いますが、今回は『岡田くんが演じる官兵衛との絆を大切にした“青春グラフィティー”をイメージして描きたい』という話を撮影に入る前に聞いていたので、その延長線上にある信長像を演じようと思いました。信長の持っている独創性や狂気性、一から時代を切り開き『信長がいなかったら今の日本はどうなっていたのか』と思わせる部分もありますが、官兵衛との関係性を大切にする、そんな信長だと思っています。
出演が決まってからさまざまな本や資料を読み、勉強はしたのですが「このドラマの中で僕が演じる信長はどんなふうに存在するべきか」を考えることの方が大切だと思い、前もって準備をするのではなく、現場でスタッフと相談しながら作っています。
信長が生きた厳しい時代の緊張感を、限られた出演シーンの中で表現できればいいと思っています。スタッフも「もっと怖く、信長の持つ威圧感をどう出していきましょうか」と聞いてくれますし、アイデアを出し合いながらやらせてもらっていますね。
冷徹で残虐なイメージのある信長が茶会を楽しんでいたというのは面白いし、興味深いです。スタッフが信長を描くに当たってとても楽しみながら想像力を使って取り組んでくださり、信長が持っていた美意識を表現してくれています。
かなり高価なものだろうと思っていましたが、それを役者に伝えると演技に支障を来すと思ったのか、事前にスタッフからそういうことは聞きませんでした。演技中に手が滑りそうになって、スタッフ全員がヒヤッとした顔になった瞬間はありましたけど…(笑)。
本当に素晴らしいです。撮影前に「信長の個性が分かるようなセットにします」と聞いてはいましたが、赤いろうそくや血のような色のセットの中で、信長がソファーに座ってワインを飲んでいるという演出には驚きました。ちょっと疲れそうなセットですが、信長を演じているとエネルギーが湧いてくる感覚がします。
舞台・ミュージカル2022年5月23日
2006年に子役としてデビュー、大河ドラマ「龍馬伝」で坂本龍馬の幼少期を演じ、16歳で史上最年少のウルトラマンとして「ウルトラマンジード」の主人公にも抜てきされた濱田龍臣。近年は、舞台にもその活躍の場を広げ、「大地」(20年上演)や「更地 … 続きを読む
ドラマ2022年5月22日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。5月22日に放送された第20回「帰ってきた義経」では、平家を滅ぼした英雄・源義経が、兄・頼朝(大泉洋)と溝を深めた結果、悲運の最期を遂げた。新たな義経像を作り上げた菅田将暉と愛妾・静御前役 … 続きを読む
ドラマ2022年5月22日
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。名手・三谷幸喜の巧みな脚本と主人公・北条義時役の小栗旬をはじめとした俳優陣の好演により、およそ800年前の平安末期から鎌倉初期を彩った人々の活躍が生き生きと現代によみがえり、好評を博している。 … 続きを読む
ドラマ2022年5月21日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。5月15日に放送された第19回「果たせぬ凱旋」では、宿敵・平家を滅ぼした後、源頼朝(大泉洋)と義経(菅田将暉)の兄弟が溝を深めていく姿が描かれた。 “平家打倒”という兄・頼朝の悲願をかな … 続きを読む
ドラマ2022年5月21日
出版社を舞台に、現実の恋に踏み込めない漫画編集部員・所まどかが、思いを寄せる男性営業部員・八角直哉に近づくべく、彼が食べたものと同じメニューを食べることで、妄想しながら追体験=“食事ストーキング”をするという、“新食感”のラブコメディーの … 続きを読む