エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の大河ドラマ「軍師官兵衛」に織田信長役で出演している俳優の江口洋介がインタビューに応じ、信長への思いや魅力、撮影中のエピソードを語った。
江口が演じる織田信長は、広い視野と天才的な発想で大胆な改革を次々に実行し、日本の社会を中世から近世へと大転換させた革命児。その革新性に憧れと期待を抱いていた黒田官兵衛(岡田准一)にも大きな影響を与え、「官兵衛の運命を変えたカリスマ」とされる。しかし、その非情さに官兵衛もやがて危うさを感じるようになり、最期は非業の死を遂げた人物だ。
信長は冷徹な印象が強い人物だと思いますが、今回は『岡田くんが演じる官兵衛との絆を大切にした“青春グラフィティー”をイメージして描きたい』という話を撮影に入る前に聞いていたので、その延長線上にある信長像を演じようと思いました。信長の持っている独創性や狂気性、一から時代を切り開き『信長がいなかったら今の日本はどうなっていたのか』と思わせる部分もありますが、官兵衛との関係性を大切にする、そんな信長だと思っています。
出演が決まってからさまざまな本や資料を読み、勉強はしたのですが「このドラマの中で僕が演じる信長はどんなふうに存在するべきか」を考えることの方が大切だと思い、前もって準備をするのではなく、現場でスタッフと相談しながら作っています。
信長が生きた厳しい時代の緊張感を、限られた出演シーンの中で表現できればいいと思っています。スタッフも「もっと怖く、信長の持つ威圧感をどう出していきましょうか」と聞いてくれますし、アイデアを出し合いながらやらせてもらっていますね。
冷徹で残虐なイメージのある信長が茶会を楽しんでいたというのは面白いし、興味深いです。スタッフが信長を描くに当たってとても楽しみながら想像力を使って取り組んでくださり、信長が持っていた美意識を表現してくれています。
かなり高価なものだろうと思っていましたが、それを役者に伝えると演技に支障を来すと思ったのか、事前にスタッフからそういうことは聞きませんでした。演技中に手が滑りそうになって、スタッフ全員がヒヤッとした顔になった瞬間はありましたけど…(笑)。
本当に素晴らしいです。撮影前に「信長の個性が分かるようなセットにします」と聞いてはいましたが、赤いろうそくや血のような色のセットの中で、信長がソファーに座ってワインを飲んでいるという演出には驚きました。ちょっと疲れそうなセットですが、信長を演じているとエネルギーが湧いてくる感覚がします。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む