エンターテインメント・ウェブマガジン
三谷 妻夫木さんの最近の話題といえば?
妻夫木 はい、あのー、ないですね。
役所 大泉さんとは、初めてのお仕事なのですが、うーん、なんでしょう。今までテレビや映画で見ていましたが、やはりお芝居のスピードとか、せりふの“術”が本当に素晴らしい方ですね。先ほどから、衣装の話題も出てきましたが、黒澤和子さんが素晴らしい衣装を作ってくださって、多分、秀吉の(豪華な)衣装が、映画の製作費のほとんどを占めているらしいです。まあ、逆に僕の衣装は、ほとんんど“着たきり雀”でして。監督からは“体臭と口臭のひどい男という背景作りをしてください”と言われましたが、大分衣装も臭うようになってきましたので、やっと大泉さんに対抗できてくるかなと感じている今日このごろです。
大泉 私は、この映画にインして役所さんにお会いするのに2日ほどありました。私は撮影しておりまして、いよいよ(役所さん演じる)勝家がやって来る、対面する日がきたときに、秀吉の部屋のセットと、庭を挟んで向かいに勝家の部屋があるのですが、くしくもお互い縁側で待っていたときに、この姿の役所さんを見ました。その時に、やっぱり、百パーセント負けたなと(笑)。いったいどこに(自分に)勝てる要素があるのかと…。史実では、秀吉が勝つわけですけれども、とにかく“北斗の拳世代”の私から言いますと、本当に“ラオウがやって来た”と思いまして。あふれ出るオーラといいましょうか、闘う気迫といいましょうか、それにとにかくびっくりしました。演じられても本当に素晴らしく、本当に懐が深いというか、私のような者でもなんか、こんなこと言ったら失礼ですけど、やりやすいというか…。受け止めてくださる懐があまりにも深くて、すごいなと思いまいた。なので、自分が出ないシーンをこんなに見る現場はあまりないなというぐらい見学しています。役所さんの芝居が見られるというのは私にはすごく幸せなことです。あまり控え室に戻らずに見ていることが多いかもしれませんね。
役所 映画の中でも、僕が、こうやって褒められてだまされるっていう関係なんですよね。だから、今もそんな感じがしてます。
ドラマ2025年7月5日
-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-松本さんとは初共演ですね。現場での印象は? 「はい、行くよ!」って声をかけて引っ張っていってくださる兄貴肌です。スタッフの皆さんとも積極的にコミュニケーションを取っていらっしゃる姿も見ますし、松本さんの存在で撮影現場全体が活気づいている … 続きを読む
映画2025年7月4日
-陽彩はいわゆる“毒親”の母と2人で暮らすうち、自分の人生に期待を持てなくなってしまった人物です。そういう役と向き合うお気持ちはいかがでしたか。 南 陽彩にとって、親や家族は、居場所であると同時に、自分を縛る呪いのようなものでもあったと思う … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか? K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む