映画『清須会議』の製作発表 全く新しい歴史エンターテインメント作品

2012年12月29日 / 22:24

柴田勝家役の役所広司(左)と羽柴秀吉役の大泉洋

――それでは、これより記者の皆さまからご質問いただきたいと思います。

三谷 妻夫木さんの最近の話題といえば?

妻夫木 はい、あのー、ないですね。

――役所さんと大泉さんにお聞きしたいのですが、今回、好敵手、ライバルとして対峙(たいじ)されてみてのお互いの印象など教えてください。

役所 大泉さんとは、初めてのお仕事なのですが、うーん、なんでしょう。今までテレビや映画で見ていましたが、やはりお芝居のスピードとか、せりふの“術”が本当に素晴らしい方ですね。先ほどから、衣装の話題も出てきましたが、黒澤和子さんが素晴らしい衣装を作ってくださって、多分、秀吉の(豪華な)衣装が、映画の製作費のほとんどを占めているらしいです。まあ、逆に僕の衣装は、ほとんんど“着たきり雀”でして。監督からは“体臭と口臭のひどい男という背景作りをしてください”と言われましたが、大分衣装も臭うようになってきましたので、やっと大泉さんに対抗できてくるかなと感じている今日このごろです。

大泉 私は、この映画にインして役所さんにお会いするのに2日ほどありました。私は撮影しておりまして、いよいよ(役所さん演じる)勝家がやって来る、対面する日がきたときに、秀吉の部屋のセットと、庭を挟んで向かいに勝家の部屋があるのですが、くしくもお互い縁側で待っていたときに、この姿の役所さんを見ました。その時に、やっぱり、百パーセント負けたなと(笑)。いったいどこに(自分に)勝てる要素があるのかと…。史実では、秀吉が勝つわけですけれども、とにかく“北斗の拳世代”の私から言いますと、本当に“ラオウがやって来た”と思いまして。あふれ出るオーラといいましょうか、闘う気迫といいましょうか、それにとにかくびっくりしました。演じられても本当に素晴らしく、本当に懐が深いというか、私のような者でもなんか、こんなこと言ったら失礼ですけど、やりやすいというか…。受け止めてくださる懐があまりにも深くて、すごいなと思いまいた。なので、自分が出ないシーンをこんなに見る現場はあまりないなというぐらい見学しています。役所さんの芝居が見られるというのは私にはすごく幸せなことです。あまり控え室に戻らずに見ていることが多いかもしれませんね。

役所 映画の中でも、僕が、こうやって褒められてだまされるっていう関係なんですよね。だから、今もそんな感じがしてます。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top