エンターテインメント・ウェブマガジン
インスタントラーメンを生み出した夫婦の知られざる物語を描いた本作で、ヒロイン福子(安藤サクラ)の夫で実業家の立花萬平役を演じている長谷川博己。「朝ドラヒロインの相手役俳優にはいいことがない」。そんなジンクスを何となく信じて敬遠してきたものの、40代に突入して考えも変わり、今最も勢いがあるドラマ枠へ参戦した長谷川が、撮影真っただ中の現在の心中を語ってくれた。
福田(靖)先生による脚本のテンポや展開がすごく面白くて、戦時下にありながら、どこか朝ドラらしい明るさを残していて、そのバランスがものすごくいいですよね。キャラクターも生き生きとしているので、役者なら「自分も出たい」と思うんじゃないかな。実際、共演者の皆さんも楽しんでやっていらっしゃるので、そこも伝わればうれしいです。
インスタントラーメンは今や世界中の誰もが知っている商品で、すごい発明ですよね。それがどうやって誕生したのかという過程にはとても興味がありますし、演じられることはとても光栄です。
幼い頃に両親を亡くして、親戚の家を転々としていた暗い過去があるので、台本のト書きには「ため息ばかりついている」とありますが、ネガティブなばかりではなく、明るい印象もあります。それは、若くして会社を設立し、事業を興してから、いつも自分で人生を切り開き、孤独に生き抜いてきたたくましさも持ち合わせているからだと思います。
僕も物を作るという職人肌なところは共感できます。悩んだときに、パッとしたひらめきで打開することもあるので、そんなところもいろいろなものを発明していた萬平と似ているかもしれません。
今回、長いスパンで毎日のように撮影をする朝ドラでは、細かく作り込むというよりは、役を自分に引き付けた方がいいのかな…と考えて臨んでいます。なので、いい意味で少し楽に演じるようにしています。自分の部分を出したり、自分に近づけながら演じたりしています。
そうですね。15分間という時間の中で、視聴者の方に楽しんでもらうためには1時間や2時間のドラマとは違うと思いますし、時間も限られているので、それだと心も体も持ちません。悩むのが性なので自問自答しながらやっていますが、最近はペースをつかめているかなという気はしています。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む