【インタビュー】『モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ』窪田正孝「アニメでなければできない表現が満載」広瀬アリス「カッコいいバトルシーンだけでなく、人間ドラマにも注目してほしい」

2018年10月5日 / 18:14

 人気スマホアプリゲーム「モンスターストライク」を基にした完全オリジナルストーリーのアニメーション『モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ』が10月5日から全国ロードショーとなる。本作は、東京の一部が宙に浮き、空中都市・旧東京と地上に残った新東京に分断された現代の東京を舞台に、普通の高校生カナタと空からやって来た謎の少女ソラの友情や絆を描く物語。カナタ役の声優を務めた窪田正孝とソラ役の広瀬アリスに、出演の感想や作品の魅力を聞いた。

広瀬アリス(左)と窪田正孝

-オファーを受けたときのお気持ちは?

窪田 声優は初めてでしたが、声の仕事はいつかやってみたいと思っていたので、お話を頂いたときはうれしかったです。プレッシャーも感じましたが、新しい挑戦ができることにワクワクしました。

広瀬 洋画の吹き替えは何度か経験しましたが、今回は初めてのアニメーション、しかも映像ができる前に声を録音する“プレスコ”という方式だったので、全く違うんだろうなと思いました。その分、自分にとっていろいろなものを吸収できる場になるのではないかという期待がありました。

-アニメーションの場合、実写とはお芝居が異なると思いますが、役作りはどのように?

窪田 監督と二人三脚でカナタというキャラクターを作っていった感じです。最初の数シーンで声を何パターンか録って、「そっちの方向で」という大まかな指示をいただいて…。「ここ」と決めてしまうとそれだけになってしまうけど、実際の人間はもっと幅があるはずなので、そういう部分は削らないように監督がうまく演出してくれました。

広瀬 私も監督と話し合いながら、基本的な部分から作り上げていきました。ソラは「勝気な部分があるけど、りんとしたカッコいい女性」と言われたので、それを忠実に表現することを心掛け、声も普段より低めにしています。バトルシーンだけではなく、日常の場面でもソラのキャラクターをきちんと出すことを意識しました。

-この作品では、声を先に録音して、それに合わせて映像を作っていく“プレスコ”という方式が採用されています。演じてみた感想は?

窪田 せりふだけでなく、その合間に入る声や息遣いを使って、アニメのキャラクターをリアルな人間にしていきたいとおっしゃっていただいたので、僕としてはやりやすかったです。ただ、他の人物との距離感を取るのが難しかったです。例えば、誰かがいる部屋に入ってくるような場面は、実写のお芝居なら自分が動けばいいんですけど、声優の仕事は声だけで距離感を出さなければならない。近づいたときは小さな声でしゃべるのですが、自分の声は常に耳元で聞こえてくるから、距離が分からないんです。最初のうちは苦労しました。

広瀬 絵コンテの状態の画面を見ながらだったので、難しかったです。数日前にようやく完成した映像を見ることができて、こういう場面だったんだ、と答え合わせをしていくような感覚がありました。

窪田 でも僕は、アリスちゃんと一緒にソラとカナタのシーンを演じることができたので、やりやすかったです。ストーリーは分かっているんですけど、声のトーンを変えたりして「そういう言い方をするんだ」というアプローチをされていたのがとても新鮮でした。

広瀬 窪田さんは黙々と1人でやられている印象があって、すごくカナタに似ているなと…。自分の中で窪田さんとカナタがリンクしたおかげで、私もソラというキャラクターに違和感なく入っていくことができました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

 1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『秒速5センチメートル』(10月10日公開)  1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。  中学1 … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

Willfriends

page top