【インタビュー】舞台「Kiss Me You~がんばったシンプー達へ~」平林晃季 「未熟ながらも、がむしゃらに」特攻隊の青年役で“役者人生の一歩”を踏み出す

2018年10月9日 / 12:00

 10月10日~14日、都内の中目黒キンケロ・シアターで、藤森一朗氏の演出・脚本の舞台「Kiss Me You~がんばったシンプー達へ~」が上演される。太平洋戦争末期、特攻隊員の青年たちと、彼らを見守る女性たちの青春群像劇だ。この舞台の主要キャストに抜てきされたのが20歳の新人俳優、平林晃季。高校まで野球一色の生活を送ってきた平林だが、19歳で「役者になりたい」と一念発起し、都内の芸能事務所に所属。舞台出演はこれが初めてだが、「将来は山田孝之さんのようなカメレオン俳優になりたい」と夢は大きい。そんな平林がインタビューで、舞台への意気込み、今後の抱負などを語った。

平林晃季

-今回の舞台での役どころを教えてください。

 太平洋戦争末期の日本が舞台で、神風特攻隊の隊員をやらせてもらいます。初舞台、初演技なので緊張します。

-稽古の手応えはいかがですか。

 自分でも初めてのことで、最初は全然駄目だったのですが、最近は監督から「表情が豊かになってきた」と言ってもらえるようになりました(笑)。せりふは完璧に覚えているのですが、感情がまだ乗り切らない部分が多々あるので、本番までに仕上げたいです。

-難しいと感じるシーンはありますか。

 今回演じる平井吉之という役は、プライドが高く、強い意思を持ってみんなを引っ張っていく役。でも、本当は特攻に行きたくない気持ちもある。平井には恋人がいて、その恋人のためにも「俺は行かなければいけない」と泣く場面があるのですが、それを演じるのが大変です。そこで軍曹からビンタされるシーンがあるのですが、あまりに痛くて「痛いっ」て、素に戻っちゃうときがあります。

-稽古場の雰囲気や、共演者の方たちはいかがですか。

 僕の下に19歳の子が1人いるのですが、その次に若いのが僕。全体的には年上の方が多く、皆さん舞台経験者なので、何も知らない僕に手取り足取り教えてくださいます。

-今回演じる役とご自身の共通点はありますか。

 平井も自分も“我が強い”です。“みんなに背中を見せる”というのも似ているかな…と思います。

-普段からリーダーシップを発揮するタイプですか。

 そうですね。今回は僕も年少組で、舞台については何も知らない中でやらせてもらっているので、そういうことはありませんが、今後舞台経験を重ね、いずれ自分がみんなを引っ張っていけるようになれたらと思います。

-戦時中の物語ですが、言葉遣いで苦労することはありますか。

 言い方としては、区切りの発声なので、現代風に語尾を伸ばしたりはしません。「だろう」ではなく「だろ!」とか。僕は現代に生きてきたので、たまに現代風の言い方が交ざってしまい、そこは怒られたりします(笑)。

-今、20歳ですが、そもそも役者を目指したきっかけは何ですか。

 中学生ぐらいからずっと役者に憧れがあって、「仮面ライダーになりたい」というのが夢の一つでした。ただ、ずっと野球をやっていて、中学生のときにクラブチームに入ったのですが、親にも「芝居の世界は大学に入ってからでもいいのでは」「せっかくなら高校野球をちゃんとやりなよ」と言われて、そのまま野球をするために高校に進みました。

-高校野球では甲子園に出場されたそうですね。

 仙台育英の野球部で、僕が3年生のときに準優勝しました。僕はスタメンではなかったのですが、A、Bと2チームあるうちのBチームをまとめるキャプテンをやっていました。ポジションはセンターです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】映画は原作を超えたか 沖縄の現代史を背景に描いた力作『宝島』/純文学風ミステリーの趣『遠い山なみの光』

映画2025年9月18日

『宝島』(9月19日公開)  1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。  村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】レジェンドたちの「朝鮮の旅」たどった写真家の藤本巧さん

2025年9月18日

 朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む

エマニュエル・クールコル監督「社会的な環境や文化的な背景が違っても、音楽を通して通じ合える領域があるのです」『ファンファーレ!ふたつの音』【インタビュー】

映画2025年9月18日

 世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

Willfriends

page top