エンターテインメント・ウェブマガジン
昭和49年に起こった未解決の誘拐殺人事件と、平成20年に起きた殺人事件。交差する二つの事件をめぐり、それぞれの時代で犯人逮捕に奔走した刑事たちの熱き魂を描いた「連続ドラマW 真犯人」(9月23日からWOWOWで放送※第1話無料放送)。本作で共演した上川隆也、小泉孝太郎、内田有紀に、難役へのアプローチや、互いの印象などを聞いた。
上川 「一徹」という言葉だけでは彼の持つ何かがスポイルされる気がしますが、刑事としての矜持(きょうじ)を持って過ごしていることは確かです。ただ、それ以前に気持ちの伝え方も含めて、とても不器用。でも、温かい人だと思います。
小泉 日下がもし昭和の時代にいたら、重藤さんや辰川さん(警部補/でんでん)と仲間になりたかったし、刑事としての熱量が同じじゃないと、平成の時代で出会う重藤さんの封印した心の中に入り込むこともできないと思ったので、3人がつながるような事件に対するエネルギーは意識しました。
小泉 重藤さんとの距離はポンと踏み込んでいいものではないので、回を重ねた結果、コンビとして見てもらえることが日下としてのゴールだと思っていました。
内田 はい。「真犯人」で描かれている事件は現実にもあるし、いろんな方のさまざまな心情があるので、誠心誠意向き合わなければ…という使命感を持って臨みました。そして、理恵に最後まで寄り添い、彼女の苦しみを少しでも共有したいという気持ちを大事にしました。
上川 重藤は誘拐殺人事件に相対して2回負けているので、それぞれの年代で課せられている圧や重みが増していると思いました。それをウエイトとして一挙手一投足に反映されても間違いではないので、声やしぐさを含めた全てのありようが変化していくことを考えました。
内田 台本を読んだときに、20代の役をやる人は大変だなぁと思っていたら、自分だったのでびっくりしました(笑)。でも、20代の生き方は、今の40代の理恵につながるので、幅広く演じられたことはとても役立ちました。それに、上川さんが時代によって違う空気をまとってくださるので、その立ち姿を見るだけでスッとそれぞれの年代に入ることができました。
上川 内田さんを昔からよく拝見していたので、これまで内田さんが出演された作品の一部が「理恵とシンクロするなぁ」という雑念を持っていました(笑)。女優としては、普段の人柄と役の中で見せる表情や演じ方の差が印象的です。カチンコが鳴った瞬間に、ひまわりのような朗らかさが消えて、沈痛さを持つ理恵になられるので、役者としての瞬発力やインナーマッスルというか、決して外には見せない筋力を秘めている方だと思いました。
内田 上川さんは博学多才な方で、驚くことばかりです。ドラマはもちろん映画や舞台など、いろんなフィールドで活躍されているので、これからもいろいろなことを教えていただきたいです。
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む
ドラマ2025年10月30日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜24時12分から放送中だ。本作は“推しのアイドル”片桐澪と夢のような共同生活を送る主人公の大学生・岩井巧巳(橋本)が、澪の中にいるもう1つの人格・眞希に翻弄 … 続きを読む
映画2025年10月30日
呉勝浩の同名ベストセラー小説を映画化したリアルタイムミステリー『爆弾』が10月31日から全国公開される。東京のどこかに“爆発予定の爆弾”が仕掛けられたという前代未聞の事態の中、取調室での攻防と都内各地での爆弾捜索の行方を同時進行で描き出す … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月29日
本場ブロードウェイの舞台を中心に数々の傑作を映画館で楽しめる「松竹ブロードウェイシネマ」が、10月31日から「松竹ブロードウェイシネマ 2025秋」と題した連続上映を開催。トニー賞などを受賞した「エニシング・ゴーズ」「インディセント」「タ … 続きを読む
2025年10月28日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼それは漫画本だった 玉秀斎が小 … 続きを読む