「茶々役の竹内結子さんから『もうっ』って言われました」片桐且元(小林隆)【真田丸 インタビュー】

2016年10月9日 / 20:46

 NHKの大河ドラマ「真田丸」で、豊臣秀吉(小日向文世)の死後、徳川家康(内野聖陽)との交渉役になる豊臣家の重臣、片桐且元を演じている小林隆。常に板挟みの立場にあった片桐の苦悩の人生を語る。

 

片桐且元役の小林隆

片桐且元役の小林隆

-且元はどんな人物だと考えていますか。

 最初は坪内逍遥の「桐一葉」で描かれているイメージでした。三谷(幸喜)さんもそう言っていました。でも同時に「めちゃくちゃ情けなくても面白いよな」とも言っていたんです。どうもそっちにかじを切っちゃったようで(笑)。秀吉が石田三成(山本耕史)と共に北近江で見いだした人間なので、できる人ではあると思いますが、何をやっても裏目に出る“人生の間が悪い人”です。

-演じる上で悩みましたか。

 最初はね。史実と作家(三谷)との板挟み。これぞ究極の板挟みです(笑)。以前大阪城でのトークショーのときに、天守閣の館長さんからいきなり「且元を主人公にしてドラマができるぐらいすごい人なんです」って言われて、心の中で「ごめんなさい。僕のせいじゃないんですけど」と謝りました(笑)。

-でも小林さんが演じることで、視聴者は愛すべき人間だと感じられます。

 演じる上で「常に相手をおもんぱかる」ということをテーマにしました。だからどっちの意見も聞いて、よく理解する。話す時も言葉を尽くす。ばかが付くほどの正直者です。

-その実直さは、普段の小林さんにもあるものですか。

 たぶん、たぶんね。そこは三谷さん見越していますね。僕がやれば、たぶんそこまで書いても嫌らしくならないと考えたのだと思います。劇団(三谷主宰の東京サンシャインボーイズ)のころから情けない役をやっていましたから、懐かしい感じがありました。

-そんな且元は、豊臣家と徳川家康との交渉役になりますね。

 関ヶ原で多くの武将がいなくなり、孤軍奮闘します。釣り鐘に記してある文字の中に「徳川をのろい、豊臣の安泰を願う表現がある」という疑惑が浮上する方広寺鐘銘事件では家康に必死に弁明しますし、豊臣秀頼の処遇を巡って高度な政治的交渉もします。

-その過程が豊臣家には且元の裏切りと映ります。

 且元は「すべて殿下(秀吉)のために」という気持ち。殿下に頼まれた秀頼さま、茶々さまをお守りするという思いだったのでしょうが、暗殺される可能性まで出てきますからね。豊臣の足並みがそろわないのであれば、出ていくしかないという気持ちでしょう。茶々役の竹内結子さんには「もうっ」って言われるし、スタジオで会った長澤まさみさんからは「あっ、裏切る人だ」と言われちゃいました(笑)。秀頼のために三成と植えた桃と天守閣を見て「秀頼さまが立派に成長すればもう一回豊臣の世が来るかもしれない」と若君に託して城を去るーンでは、演じていてぐっときました。

-そんな豊臣家に対して家康はついに行動を起こします。

 大坂冬の陣のきっかけはひとえに且元のせいみたいになってきている(笑)。

-且元が大活躍する回があるそうですね。

 39のシーンのうち26のシーンに出てずっとしゃべっています(笑)。大坂の陣になだれ込む大事な回です。

-撮影はいかがですか。

 幼少時の秀頼を演じた子役の子がよく懐いてくれて、撮影が終わるとわーって抱き着いてきてくれるんですよ。それを見た監督は「(秀頼は)且元の子だったのか」って。新しい説が出てきました(笑)。

-ここ数年の三谷作品では重要な役への起用が目立ちます。三谷さんの愛情は感じますか。

 そうですねえ(笑)。今回、ちょっと買いかぶりすぎじゃないかと思うぐらい、難しいシーンを書いてくれるんです。「小林ならできる」と思ってくれているのかなとも思うし、その期待には応えなきゃなって思います。

-歴史好きとお見受けしますが、歴史上の人物で演じたいのは?

 それはないです。役を振られたい方ですね。「こんな役がきた」って喜びたいし、驚きたいですから。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

 ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を、石川慶監督が映画化したヒューマンミステリー『遠い山なみの光』が9月5日から全国公開された。1950年代の長崎に暮らす主人公の悦子をはじめ、悦子 … 続きを読む

Willfriends

page top