【インタビュー 映画『暗殺教室~卒業編~』】山田涼介の女装シーンも可能性はあった? 羽住英一郎監督が人気漫画の実写映画化への思いを語る

2016年10月11日 / 12:00

 松井優征の人気原作漫画を実写化した劇場版第2弾『暗殺教室~卒業編~』のBlu-ray&DVDが10月12日に発売される。地球破壊を予告した謎の超生物・殺せんせーと、その暗殺を託されたE組の生徒たちの絆がよりドラマチックに描かれた本作。メガホンを取った羽住英一郎監督が、主人公・潮田渚を演じた山田涼介の魅力や、人気漫画の実写映画化への思いを語った。

 

羽住英一郎監督

羽住英一郎監督

─本作振り返って、主演の山田涼介さんの印象はいかがでしたか。

 1作目から座長であることを意識してすごいなと思っていました。特にお芝居をするのが初めての子もいたので、E組の空気を作る時に、緊張感を持たせないようにフレンドリーに接していました。『~卒業編~』では1年たってさらに成長していて、エンターテインメントとして作品を底上げしたいという思いやプロフェショナルな空気を感じました。

─2作品を通して成長を感じた部分はありますか。

 山田くんは人見知りをする方だったので、1作目の撮影初日は「初めまして」のキャストも多く、短いシーンだったので誰ともしゃべらずに終わってしまって。これではいけないと本人も思ったみたいで、そのうちに合宿をして、撮影をした時には食事会を開いたり、いろいろと自分から話しかけるような空気作りをしていました。2作目ではもうみんな仲間なので、そういうベクトルではなく、大事な殺せんせーとの最後の芝居に向けて集中していました。

─監督から見て山田さんの役者としての魅力は?

 オーラを消せるところです。E組の生徒として渚くんは目立たない設定なので、役に入ると渚くんになっていたというか、Hey! Say! JUMPの山田くんとは感じさせないぐらい役に染まっていました。

─アクションは山田さん自身が希望して挑んだと聞きましたが。 

 はい。アイデアも出してもらったり、この映画を成功させていこうという気持ちを感じました。そう言ってもらえるとこちらもハードルを上げられるというか、タフなことをさせられるのですごくありがたかったです。

─劇中でキスシーンがあった時は驚きました。原作では渚の女装シーンもありましたが、映画に入れる予定はなかったのですか。

 キスシーンは最初(原作者の)松井先生から先の構想を聞いていた時にはなかったですが、ちょうど1作目が公開したころに、連載でその展開になって、「キスしてるよ!」って驚きました(笑)。松井先生と話したら「思いついちゃったんですよ」と言っていて。(2作目で)茅野カエデ(山本舞香)の触手は出す予定だったのでキスシーンはやろうと思いました。女装は僕もファンが見たいかなと思ってプロデューサーに聞いたのですが、「いろいろとお楽しみ要素も多いので大丈夫じゃないですか?」と言われました。(笑)

─本作では若いキャストも多かったですが、演出で意識したことはありますか。

 委ねることが多かったです。映画化するに当たって原作を分析・研究して映画に置き換えた面白さを描こうとしましたが、彼らにはリアルに毎週読んでいる世界観があると思うので、そこから出てくるものを信じました。

─近年人気漫画の映画化が増えていますが、羽住監督は本作で実写化に当たってどういう点を意識されましたか?

 原作ファンはどうしても原作と映画の違いに目が行きがちですが、どこがどう違うか見てもきりがないと思います。なので、1作目のオープニングはあえて原作とは変えました。(アクションで)戦争映画が始まったのかというぐらいの感じにして、その後に原作と同じ教室で同じ衣装を来た生徒たちが、同じようなオープニングを迎えるようにしています。違う、違わないではなく、ゼロからスタートさせたかったのです。それは、これは映画で、映画ならではの表現があり、二次元とは違い、音も音楽もあるんだと。スクリーンで見る迫力をガツンと見せようと意識しました。

─原作のビジュアルと実写とのバランスで意識した点はありますか。

 なるべく漫画と同じにしたいと思いました。漫画では制服の着方も含めて細かく描かれているので、オーディションでも原作のイメージに近い人を選びましたし、髪形もなるべく漫画に寄せていきたいと思っていました。ただ、渚くんの髪の毛の色が原作とは違って青ではないのは、実写で青にすると「髪を染めている子」みたいになるからです。渚くんは髪を染めるような子じゃないですからね。

─殺せんせーは実際に役者さんが中に入って演じられていたそうですね。

 殺せんせーは顔と触手だけCGで、俳優さんがスーツに入って、実際に生徒とせりふの掛け合いをしています。CG的にはその方がやりにくいし、完全にグリーンバックを立てて撮影する方法も考えましたが、どちらが合成に適しているか、撮影に時間がかかるかを考え、生徒たちとの芝居のやりやすさや撮影のスピード感もこの方がいいということで選びました。

─最後に、Blu-ray&DVDの見どころを教えてください。

 特典映像が多いです。キャストのファンにしてみたらオフショットも見られます。実際に殺せんせーをどういうふうに撮影しているのかも含めて、その辺は楽しいと思います。

(取材/文/撮影 中村好伸)

(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

映画『暗殺教室~卒業編~』10月12日(水) Blu-ray&DVD発売
■ Blu-ray スペシャル・エディション  4枚組  ¥7800+税
■ DVD  スペシャル・エディション  4枚組  ¥6900+税
※Blu-ray&DVDスタンダード・エディション同時発売、
 10月5日(水)よりBlu-ray&DVDレンタル開始!
発売元:フジテレビジョン  販売元:東宝


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岸井ゆきの「夫婦の“切実さ”が描かれている」宮沢氷魚「すごくやりがいがありました」すれ違っていく夫婦役で初共演『佐藤さんと佐藤さん』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 大学で出会った佐藤サチと佐藤タモツはたちまち意気投合し、一緒に暮らし始める。ところが卒業後、弁護⼠を⽬指すタモツは司法試験に失敗。独学を続けるタモツに寄り添うため、サチも司法試験に挑むが、数年後、合格したのはサチだった。結婚、出産を経て弁 … 続きを読む

28歳で亡くなった阪神タイガースの元選手の実話を映画化! 松谷鷹也「横田慎太郎さんのことを知っていただきたい」前田拳太郎「誰かの背中を押す作品になるはず」『栄光のバックホーム』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 プロ野球、阪神タイガースの将来を担う選手として期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退、その後も病気と闘いながら講演会活動などを続け、2023年に28歳で亡くなった横田慎太郎の生きざまを描いた『栄光のバックホーム』が、11月28日か … 続きを読む

吉高由里子「忘れかけていたことをいきなり思い出させてくれる」 念願の蓬莱竜太と初タッグ パルコ・プロデュース2025「シャイニングな女たち」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月28日

 吉高由里子が2022年の「クランク・イン!」以来、3年ぶりに舞台主演を果たす。吉高が挑むのは、日常に潜む人間の葛藤や矛盾を丁寧にすくい取り、鋭い視点の中にユーモアを織り交ぜる作風で共感を呼んできた蓬莱竜太が描く新作舞台、パルコ・プロデュー … 続きを読む

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

Willfriends

page top