エンターテインメント・ウェブマガジン
演じる人間は、まずは台本に書かれていることを忠実に演じることが使命だと思っています。台本を読んで、そこからヒントを得て自分なりのお濃を演じるところからスタートして、監督から「こういうふうに膨らませたい」と言われたらそれを具現化していく。最初は言われるままに演じていましたが、撮影が進むとまた少し変わってきて、今は自分なりの解釈が生まれ、演じる上で違う楽しみ方をさせていただいています。
最初は、これまで自分の中にインプットされていた “時代劇とはこういう感じ”というものをなぞって演じている部分がありました。でも、撮影が進むにつれてだんだん変わってきましたね。豪華絢爛(けんらん)な生活をしている信長を見て、きっとお濃自身も何か変わってくるものがあったのではないかと思うようになりました。今はとにかく、自分自身がお濃そのものでいようと思っています。
そうですね。お濃と自分自身の距離が近くなってきた気がします。衣装の打ち掛けも素晴らしく重みがあるので、拘束されている感じがしていましたが、今は自然となじんで軽やかに動けます。所作なども、少しですが私自身がお濃の生活に慣れてきた感じがします。ただ同時に、もっともっと勉強しないと駄目だと痛感します。
うれしかったです。江口さんは私が中学生のころからドラマに出ていらっしゃる俳優さんでしたので、最初に共演したときはドキドキしました。今回は現代劇ではなく時代劇での共演なので楽しみでした。
江口さんが演じる信長は常に先を見ています。信長とお濃は寄り添って生きていくタイプの夫婦ではないと感じていますが、だからこそお濃から寄り添っていくというか。2人のシーンでは普段殺伐としている信長が唯一、少し笑ったり、肩の力を抜けるといった描写が多いんです。お濃は信長にとっての憩いの場であろうと思っていますし、共に真剣に悩み苦しみ信長の支えや救いになれればと思っています。
江口さんが「俺には濃しかいないよ」「濃しか分かってくれない」と、急におっしゃって(笑)。リハーサルのときにもそういうことをおっしゃるので、そんなに孤独なのかと思う反面、少しはお濃が救いになっているのかなと思います。怖がらずに信長のそばに寄り添っていけるのはお濃だけですから。真剣に話し合ったりはしませんが、江口さんはさりげなくお濃に対するイメージを伝えてくださるので、このお濃で正解なのかなと感じながら演じています。
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
-それが変わってきたということでしょうか。 物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む
映画2025年6月27日
-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。 やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む
映画2025年6月27日
-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む