エンターテインメント・ウェブマガジン
気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映像で1歩右にずれるのと、舞台で1歩右にずれるのでは意味が全然変わると思っていて。舞台では、その1歩にどう感情をもたせるのかという意味合いを試行錯誤する時間が必要であるとも思います。そのための稽古期間で、そこには違いが絶対的にあると思います。声を大きく発声するのも舞台ならではだとは思いますが、体の使い方に意味を持たせるということが、私の中では映像と舞台の一番大きな違いです。
1カ月も1つの作品に同じメンバーで稽古に取り組み、試行錯誤できる時間は役者の原点なのではないかと思います。映像では、「今日のシーンの自分、少しいまいちだったな」と思っても、もう撮影し直すことはないですが、舞台は毎度毎度試せるので、それが私の好きなところです。
インバル・ピントの作品はまた大変さが違うと感じています。
もちろんそれもありますが、インバルはダンサーなので、役者のあれこれは自分たちでやらなくてはいけないところが大きいんです。(インパルとのクリエイトで)演出されずとも成立させる力は養えたのではないかと思います。インバルの作品では、芝居について自分たちで生み出していく必要があったので、自分たちでやらないと完成しないという点は、初めての経験でした。ただ、意外にも私はそうしたやり方が好きだなと気付きました。
今年は舞台をはじめ、長尺の作品が続くので、とにかく健康に気を付けて、現状維持に努めながら、ご一緒する皆さまと楽しく、そして一つ一つに心を込めて仕事をしていきたいと思います。
毎日、お弁当だと栄養が偏ってしまうので、野菜スープを作って現場に持っていったり、少しでも栄養価が高くなるように五穀米を炊いておにぎりにして持っていったりしています。実は、舞台に出演しているときの方が映像よりもケアはしやすいんですよ。撮影が深夜まで続くということもないですし、朝、極端に早いこともないので、そういう意味では舞台の方が健康的な生活にはなると思います。
沖縄に行きたいです。ずっと行きたいと思っているのですが、なかなかチャンスがなくて。子どもの頃、毎年、家族と一緒に沖縄の島に行ってシュノーケリングをしていたんです。なので、またシュノーケリングをして海を感じたいです。それから、ベトナムのフーコック島にも行きたい。海外のリゾート地に行ったことがないので、ラグジュアリーな旅をしてみたいです。普段は、釣りが好きなので、釣りによく行きますが、たまには美しいホテルに泊まってプールでのんびり遊ぶという旅をしてみたいです。
次々と大変なことが起こるというコメディーですが、会話のやり取りやそのテンポ感でクスクスと笑える作品になると思います。そこに熊林さんの重厚感のある演出が加わり、コメディーの要素も演出も両方楽しめる作品になると思うので、気楽に見ていただけたらと思います。
(取材・文・写真/嶋田真己)
舞台「陽気な幽霊」は、5月3日~29日に都内・日比谷シアタークリエで上演。追加公演(5月12日18時)が決定。
舞台「陽気な幽霊」
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む