草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

2025年4月3日 / 08:00

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。

草笛光子(撮影:中西 裕人、スタイリスト:市原みちよ、ヘアメーク:中田マリ子【ヘアーベル】)

-まず、出演に至った経緯と、草笛さんへの当て書きだったという脚本を最初に読んだ時の印象から伺います。

 最初はよく分からなかったんです。ただ、流れ者が町にやってきてひと騒動みたいな話だったので西部劇のようだなと。今の時代にこれをやるのは面白いなと思いました。どこからともなくやってきて、いろんな人を巻き込んで自由気ままに生きているアンジーは好きですね。実は詐欺師というのもこれまで演じたことがなかったですし、こういう“訳あり”の役はやってみたかったので、死ぬ前にできてよかったです。それに『デンデラ』(11)の天願大介さんのオリジナル脚本でしたから、ぜひやってみたいなと思いました。

-元気でかっこいいアンジーを実際に演じてみてどう思いましたか。演じる上で何かアイデアは出しましたか。

 かっこよかったですか? それならよかった。プロデューサーが、映画の企画書を持っていらして、「草笛さんで映画を撮りたい、天願さんのオリジナル作品で行きましょう」と意気揚々とおっしゃるので、「私でいいのかしら」と思いました。でも、「アンジーは草笛さんそのものなんです」とおっしゃったので、「私そのものがお尋ね者とは失礼だわ」と思いながらも、「自由にそのままを演じてください」と言われました。女優にとって「そのまま」というのがどれだけ怖いことか。私は、頂いた役を「さて、どうしようか」とあれこれ考えて、悩んで悩んで悩み抜いて、自分の体を通して役を作る方でしたから、「そのまま」の方が難しい。でも、今回のアンジーは、衣装も1着で、素性も全く分からず、人間なのかどうかすら分からないから、自分でもよく分からないまま、その場その場で思った感情を出しただけ。言われた通り「そのまま」で演じました。

-ここのところ『老後の資金がありません!』(21)『九十歳。何がめでたい』(24)『アイミタガイ』(24)、そして本作など出演作が続いていることについてどう感じていますか。

 ありがたいことです。この年になって主演映画に出合えるとは思っていませんでしたし、いい意味で主役だからと気負うこともなくこれまで通り自然体で演じることができました。若い頃、原節子さん主演の映画に出演していて撮影現場でとても親切にしてもらった思い出があります。主演なんだから原さんのように振る舞わなきゃなんて考える余裕もなく、周りを気遣うどころか、全員自分よりだいぶ年下の共演者やスタッフにこれでもかと気遣われる始末。主演らしくりんとしていたかったのですが、年のせいとかではなくそういう性格じゃないんですね、きっと。実は、2022年の10月ぐらいから23年の暮れまで、『次元大介』『アイミタガイ』『九十歳。何がめでたい』、それにこの映画と4作品を撮影したんです。どの作品も毛色が違った役で楽しかったです。ただ、老体にむち打ってとはこのこと。スケジュールは十分考慮していただいているのですが、間もなく90歳の体にはこたえました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

Willfriends

page top