エンターテインメント・ウェブマガジン
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化もされ、カワードの喜劇の最高傑作ともいわれている。今回は、熊林弘高の演出により新たな解釈で上演する。田中が演じる小説家チャールズ・コンドマインの妻ルース役の門脇麦に本作への意気込みや田中との共演について聞いた。

門脇麦 (C)エンタメOVO
演出の熊林さんとは3回目になりますが、何度もお仕事をさせていただくのはすごく幸せなことだなというのが最初の感想です。熊林さんはシリアスな内容の作品でご一緒していたので、コメディー作品も演出するのだと、観客としても楽しみで、興味が湧きました。
熊林さんは公演中も毎日、劇場にいらして(演出を)少しずつ変えるんです。例えば、恋人役に対して「すごく甘いせりふを羽交い締めにしながら話してください」とか「麦ちゃん、あそこのせりふなんだけど、馬乗りになって言ってみて」とか、せりふの言葉的な意味と肉体的なものを切り離して演出されるところが私は好きです。大変ではありますが、私も“肉体先行型”なので、毎回、面白いなと思いながら稽古をさせていただています。
私が演じるルースは、明るくはつらつとしているしっかりした女性です。これまでそうした役柄を演じることが今までなかったのですごく楽しみでした。それから、田中圭さん、若村真由美さん、そして高畑淳子さんをはじめとしたすてきな先輩の皆さまとご一緒できることがすごいことを光栄に思っています。今まで、同年代の共演者が多かったこともあり、先輩方とご一緒し、学びがある環境にある作品をやりたいとずっと思っていたのでとても楽しみです。日々、勉強でしかないと思うので、一生懸命努めようと思っています。
はい。田中さんとは、デビュー作でまずご一緒しています。そのときは、私はクラスの一員で、田中さんは隣のクラスの先生役でした。それから数えて、今回、5回目の共演です。芝居に対してすごく熱い方で、その熱さに憧れます。映像の現場ではお稽古期間がしっかりとあるわけではないので、今回、がっつりとお稽古をするという経験ができるのが楽しみです。
「リバーサルオーケストラ」というドラマでご一緒していたとき、撮影しながら音楽の練習もしなければいけなかったので、現場でみんなで必死に毎日頑張っていたのですが、田中さんはサラッとやられていて。指揮者の役で絶対に大変だったはずなので影でものすごく努力をされていると思いますが、その努力が本当に見えない。その姿がすてきだなと思っていました。
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む