エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)NHK
よねには力強い声が似合うと思ったので、最初は自宅で、1人でしゃべりながら声のトーンを探っていました。ただ、新潟編のときなど撮影が空いた期間があり、その後久しぶりに撮影に臨んだら、声のチューニングがうまくできず、悪魔のような低い声になってしまって(笑)。その時は監督や沙莉ちゃんに相談しながら修正していきました。スーツのポケットに手を入れるしぐさも、よねにとっては長年の習慣なので、取ってつけた感じでなく、慣れ親しんだものに見えるように心がけています。そのせいか、スカートをはく気にならず、現場にスカートで来たことが一度もないんです。多分、染み付いているんでしょうね。
トラちゃんに対するよねの「うるさい」、「うっとうしい」、「アホか!」という言葉は、読み解いてみると結局、よねがうれしいときや照れているとき、図星だと指摘されたときなどに出ているんです。つまり、よねの愛情表現なんですよね。学生時代から、よねが何度「うっとうしい」と言っても、トラちゃんが「よねさん、よねさん」と寄ってくるのも、2人が仲のいい証拠だと思っていましたし。だから、その時々のよねの焦りや動揺の具合を考えてお芝居しています。
このタイミングで「虎に翼」という作品に出合い、よねを演じられて、本当に良かったと思っています。私にとってとても大きな作品ですし、今後の人生において、思い出すたびに勇気をもらえる作品じゃないかなと。仕事をしていく上でも、常に心の中によねを住まわせておき、弱気になったときはよねの力を借りれば、頑張っていけるような気がしています。
20代の頃は、一生懸命頑張りたくてもどうしていいかわからなかったり、猪突(ちょとつ)猛進で視野が狭かったりする部分もあったと思うんです。もしその頃だったら、のめり込みすぎてわけがわからなくなり、よねを俯瞰(ふかん)して演じられなかったんじゃないかなと。でも、30代になって視野も広がり、いろんなことに興味が湧き、少しだけ余裕を持てるようになったタイミングでお話をいただいたおかげで、現場を楽しめているような気がして。そういう意味でも、すごくご縁を感じています。
たくさんの応援をありがとうございます。今後は、法廷のシーンがたくさん出てくるので、リーガルドラマとしての「虎に翼」に注目していただければと思います。最後の1秒まで全員で力を合わせて頑張りますので、ぜひ最後まで楽しんでください。
(取材・文/井上健一)
(C)NHK
映画2025年9月16日
-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。 僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。 先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む