平野莉玖、母親からは礼儀やあいさつに厳しく育てられた【インタビュー】

2024年7月30日 / 12:00

-劇中では学生ライフが描かれていますが、平野さん自身はどんな学生でしたか?

 勉強は全くしなかったのですが、体を動かすことが大好きでバスケや格闘技に熱中していました。いろんなことに興味を持ってすぐに行動に移すタイプだったので、親を振り回してしまったなと思いますが、そのポテンシャルのおかげもあって、今の活動がやれているのかなと思います。ダンスは年長から中学生までやっていたのですが、高校3年間は普通の学生生活を送ってみたいなと思って、ダンスや歌などのエンターテインメントの世界から一度離れて、普通の学生ライフを過ごしました。

-それまではお仕事が忙しくて、学校に行けないこともあったのでしょうか。

 小中学校の頃は、いろいろな所でライブをしたり、ダンスのイベントやコンテストに出場していたので、学校を休んだり、早退することが多くて。当時はラップをやっている子があまりいなかったので、友達とも話が合わなくなってきてしまって、一度普通の学生生活を送ってみたいと思いました。普通の高校生活はすごく楽しかったのですが、僕はやっぱり人を楽しませて生きていきたいなと思うようになって、それが活動を再開するきっかけになりました。

-お話を伺う限り、運動神経は抜群だと思いますが、得意科目は?

 体育と音楽と図工が好きでした。図工は指先の細かい作業は苦手なのですが、熱中してやっている時間が好きで。国語と算数は大嫌いで、とくに算数は割り算までしか分かりませんが…(笑)。今はアパレルの経営もやっているので、計算や簿記の勉強はもっとしておけばよかったなと少し後悔しています。

-平野さんは、自分のことをどんな性格だと思いますか。平野さんならではの魅力やチャームポイントを教えてください。

 好奇心旺盛で人懐っこい性格なので、何でも怖がらずにやってみる行動第一な部分は、自分の中でいいところかなと思っています。10代の子の話を聞いたりすると、一歩踏み出せないと悩んでいる子もいるのですが、僕は悩むよりも先に動いてしまうタイプなので、今までほとんど悩んだことがなくて。もちろん失敗したこともありますが、やって悔いがない生き方をする性格なので、そういうところは自分で気に入っています。人懐っこいというのはいろんな人から言われるのですが、人と話すのが好きで、自分から話し掛けるので、そういう部分が人懐っこいといわれるのかなと思います。

-ポジティブで行動派な部分は、子どもの頃からの性格なのでしょうか。

 はい、子どもの頃はさらにストッパーがなくて、騒がしい子どもだったので、いろんなところで怒られていました。じっとしていられない子だったので、母にも「落ち着きがない」「ちょっと座っとれ!」とよく怒られていました(笑)。

-最近プライベートの時間にハマっていることや趣味でやっていることはありますか。

 車やバイクなどの乗り物が好きなので、プライベートの時間は1人でドライブに行ったり、バイクに乗ったりしています。体を動かすことは好きなのですが、休みの日はガツガツ活動するというよりは、ドライブで海に行ったりして過ごします。

 -本作では、木村さんが演じる主人公は“愛を知らない”役どころですが、平野さんがこれがないと生きていけないという“愛してやまないもの”は?

  今、人生の中で関わっている人たちです。人が大好きなので、家族や友達はもちろん、自分の会社のスタッフの人たちも、今すごく支えてくださっているので。1人でどれだけ頑張っても、皆さんがないと生きていけないなと思います。

 -今後は芸能界でどんなことやっていきたいですか。

 お芝居はいつかやってみたいと思っていたことだったので、今後も役者として、いろんな役を演じてみたい思いはあります。アーティストとしても昨年CDデビューをさせていただいて音楽配信を進めているので、今後もより多くの人の背中を押せるような曲を作っていきたいです。いつかは海外での活動もしたいという願望はありますが、今はまだ夢のまた夢なので、日本でもっと頑張ってからだなと思っています。

 (取材・文・写真/小宮山あきの)

今後の目標を語った平野莉玖 (C)エンタメOVO

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

Willfriends

page top