「素晴らしい技術も、全ては皆さんを映画の世界に連れていくためのサポートに過ぎないと思っています」『猿の惑星/キングダム』ウェス・ボール監督【インタビュー】

2024年5月13日 / 08:00

 現在から300年後、人類と猿の立場が完全に逆転し、猿が独裁支配をもくろむ衝撃的な世界を大胆に描いた「猿の惑星」新サーガの第1章『猿の惑星/キングダム』が公開された。来日したウェス・ボール監督に話を聞いた。

ウェス・ボール監督

-最初の『猿の惑星』(68)から50年以上の月日が流れていますが、その間、今回の映画に至るまで、人間と猿の立場が逆転するというドラマが作り続けられている理由はどこにあると思いますか。

 フランソワ・トリュフォー監督が「偉大な映画とは、スペクタクルと真実を完璧に混ぜたものである」と言っています。このシリーズにはその言葉が当てはまると思います。キャラクターは猿たちなのに、私たちは彼らに人間として共感して、警鐘の物語として映画を見ます。また、憧れの対象となるような猿のキャラクターは、人間の一番いい資質を持っている。作品自体も「人間とは?」という問い掛けをしてくれる。とても思慮深く、人間の本質に触れるような深い意味を持つ作品でありながら、スペクタクルの要素もある。そんなところが理由ではないでしょうか。

-ある意味、これは猿の姿を借りて繰り広げられる“人間ドラマ”であり、ウイルスのまん延や紛争などのメタファーにもなっていますよね。

 真実というものが、いかにゆがめられているかということです。今の世界では真実は一つではなくいろいろな見方ができる。だからレガシー、ヒストリーといったものも、悪人の手に渡ったら、ゆがめられて利用されたりもする。そうしたことにもこの映画は言及しています。

-昔のシリーズは、人間に特殊メークを施して猿にしていました。今はモーションキャプチャーやVFXを使って猿を作り出しています。そう考えると、このシリーズは、映画技術の進歩を象徴しているともいえますね。

 その通りです。僕らはフィルムメーカーとして最新のテクノロジーを使ってストーリーをつづっています。壁画を描いた原始人から始まって、動画が作られて、今ここまで来て、これからはAIも出てくる。アーティストとしても、今後はそういうものも取り入れていくと思います。

-この映画には、主人公のノアをはじめ、いろいろなキャラクターが出てきますが、キャラクターの造形でこだわったことはありましたか。

 例えば、デザインの観点から言うと、このシリーズの場合は、それが誰なのかが分かるというのはとても重要なことです。簡単に皆が似ている状態になってしまうので、それぞれをちゃんと区別できるように意識しました。あとは、果たしてどこまで彼らに感情移入をすることができるのかという点です。彼らに、生きている存在としての信ぴょう性を持たせて、リアルに感じさせることが大事でした。

-今回は、現代から300年後という設定でしたが、これは“完全新作”を念頭に置いた結果ですか。

 その通りです。前作とのつながりが直接的過ぎると、シリーズなので、お金もうけのために作っているのかと思われてしまう(笑)。だけど、ある程度時間を開けたら、物語的にもいろんな可能性が出てきました。ミステリーも描けるし、ノアは世界のことを知らないので、いろいろなことを発見していく様子が描ける。レガシーであるシーザーが残したものがどうなったのかも描ける。そして人類の残した世界がどうなっているのか、エイプ(猿)たちはどんなふう進化したのか。そうした設定の根を見つけることによって、今までの作品に敬意を払いながらも、独立した1本の作品として見られるものにしたかったのです。もちろん、手掛ける前に今までの9作と比べられることは覚悟しました。なので、できるだけ他の作品と同じレベルにして、確かにこのシリーズの1本だと思われるような作品にすることを心掛けました。また、これが初めて見る「猿の惑星」という人にも入りやすい作品にしたつもりです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

Willfriends

page top