エンターテインメント・ウェブマガジン
妻夫木 「何のために生きているのか」ということを、より一層考えるきっかけになりました。結婚して子どもができるまではそういうことを考えなかったですし、役者という仕事が好きで、それにまい進するのみと思っていました。言ってみれば、いつ死んでもいいなと思っていたところがあったのですが、今は家族ができて、逆に死ねないなと思っているんですよね。僕は家族のために生きているんだなと、より一層身に染みて感じました。この作品を通じて、改めて「今を生きる」ことが大事なんだ、この1分1秒を生きていることがとても貴重なことだし、例えばコ-ヒ-を飲んでいるその瞬間だけでも、ああおいしい、いい香りだなと幸せを感じられるようになった気がします。
渡辺 この作品は、自殺まで考えるほど追い込まれている陸が再生していく物語だと思っているんです。幸せって、そんなに大きなものではなくて、夜寝る前に布団の中に入ったときに「ああ、幸せ」と感じる、その瞬間の積み重ねであって。北川さんもつらいことや苦しいことがある中で、そういう小さな幸せを日々見つけて生きていらっしゃるんだろうなというのを脚本の中に感じました。僕自身も、例えば、大きな作品に出演できました、それで評価していただきましたとか俳優としての部分はありますが、日々の中にあるさまつな幸せは僕やみんなの中にもあるものですし、それはこのドラマの中にたくさん描かれている気がします。
妻夫木 海外の作品に出てみたいとか欲望は山ほどありますが(笑)、結局、最後は家族のことになりますね。僕が死ぬときは子どもたちはいくつなんだろうとか、毎日変化していく子どもたちを見ているとやりたいことばかりですが、死ぬ瞬間に子どもたちの顔が見られていたらいいのかな、近くにいられなくても、みんなが元気だったらいいのかなと。何が起きるか分からない世の中ですし、今は本当にそれだけです。
妻夫木 子どもたちが大人になる頃には、もう少しグロ-バルな世の中になっている気がするので、それに向けて一緒に準備できることがあれば手助けしてあげたいなと思いますし、親としてやるべきことはたくさんあると思います。でも、親がいくら用意してもどう育つかはその子自身ですし、やりたいかどうかをチョイスするのは子どもたちなので、一概に「こう育てよう」とは思っていないです。いつの世の中でも同じだと思いますが、健康で元気でいてくれたら、もうそれで十分です。
渡辺 僕は成瀬と一緒ですね。考えても何も思い浮かばないというか。日々の瞬間の積み重ねが人生なので、例えば1つの作品をやっていても、すごく大変な日もあれば楽しい日もあるし、でも、それが積み重なることで作品になっていくというのが、もっと大きい意味で人生になっていくので、無駄な1日もたくさんありますが、そうやって積み重ねていくんだろうなと思います。
ドラマは、5月6日(月)夜8時からテレ東系で放送。
(C)テレビ東京
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む