エンターテインメント・ウェブマガジン
米倉涼子さんが7月、ブロードウェーでロングラン上演中のミュージカル「CHICAGO(シカゴ)」に、主人公ロキシー・ハートとして出演することが決定した。ブロードウェーで日本人女優が非アジア系アメリカ人を演じるのは史上初。渡米前に日本で稽古に励む彼女が、現在の心境を語ってくれた。
Q 今の自分に必要なもの
A すべて、満遍なく必要です。あえて言うなら、スタミナ? 考えたことないですね。今回のレッスンは、歌、踊り、せりふをばらばらにやって、それをくっ付けている作業なので、歌がうまくなれば踊りがうまくなる、というのではなく、全部がちょっとずつうまくならないと、全体もうまくならないと思っています。
Q では、今の自分に欠けているものはなんですか。
A うーん、そんなふうにマイナスに考えたことはないですね。やる気。やっていて楽しいという気持ちが、今は大切だと思っています。足りないことはたくさんあるし、今日が良くても明日は駄目になるかもしれないし、向上心がたくさん必要なんだと思います。
Q ブロードウェーに立つためのレッスンで、新しい発見はありましたか。
A 私は音楽家ではないので、詳しくは説明できませんが、ひとつの音の中で言える言葉の数が、日本語と英語とでは違うんです。日本語のように歌うと、英語では歌えない。英語が作られた意味や日本語との違い、英語だから表せる歌い方とか、(ひとつひとつのせりふが)どうしてこういう言葉になったのかを分析しながらやれて楽しかった。
Q レッスンの成果はいかがですか。
A 最初は、本当にひどかった。歌詞を覚えるのも大変だったし、歌詞を覚えても発音が難しいですし、ひとつひとつの単語は発音できても、言葉にするとできなくなったりしました。ひとつの歌を完成させるまでに、あっ、完成はまだしてないかもしれないですけど、単語の意味から調べなくてはなりませんでした。皆さんが思っている以上に大変でした。
Q 英語で演じることについて
A 明らかに英語の方が言いやすいとか、発散しやすいせりふはあります。そもそも英語を話す人から始まった物語なので、音楽はもちろん、日本語では訳しきれない英語の表現―韻を踏んでいたりとか、アメリカンジョークが隠されていたりとか、日本語では伝わらないことがたくさんあります。それらを気兼ねなく言えるのが楽しい。何よりも、オリジナルを演じることができるのが一番の幸せなのかなって思います。
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む