ダイアモンド☆ユカイさん、カバーアルバム『Respect』発売

2012年7月30日 / 17:00

元レッドウォーリアーズのボーカルで、現在はバラエティー番組でも活躍中のダイアモンド☆ユカイさんが、7月、カバーアルバム『Respect』をリリースした。同アルバムのテーマはずばり、“男が泣ける男の歌”。心にぐっと迫る“昭和の男の歌”を厳選し、いずれも敬意を込めて自分色に染め直した。バラエティーでは会えない、ロック歌手・ダイアモンド☆ユカイの“シンガー”の魅力を堪能できる1枚だ。

昭和のあのころにはぐっとくる名曲があった

“昭和の男の歌”を厳選

Q 今回、カバーアルバムを制作したいきさつは?

A カバーアルバムって、世の中に出尽くした感があるけれど、これまでは女性の歌を男性が歌うものが多かったと思う。でも、俺の青春時代には、今どきの草食男子とは全然違う、男くさい歌がちまたに流れてたんだよ。だから、そういう曲に敬意を捧げるっていう意味も込めて、“昭和の男の歌”のカバーアルバムを作れたらいいんじゃないかなと思って。最近の歌を聴いてもあんまりぐっとこないんだけど、昭和のあのころには、ぐっとくる名曲があったんだよね。

Q ぐっとくる曲とこない曲の違いは?

A 世代からくる感覚の違いかもしれない。“サムシング”もあるけど。ヒップホップとかもいろいろ聴いていて、いいなぁとは思うんだけど、あんまり自分の人生の中には入ってこない感じなんだよね。まあ、しょうがないね。人生でぐっとくる曲に、何曲出合えるのか?っていうのがあるから。だから出合えるとうれしいよね。

Q アルバムには同世代の男性に向けた応援歌のような意味合いもある?

A そうだね。俺と同世代か、その上の人たちを応援する気持ちは大きいね。だけど、そこだけを目掛けているわけじゃなくて、もっと若い人にも聴いてほしいと思ってる。前にバラエティー番組に出たときに、AKBの子たちに「ユカイさんって歌も歌うんですか?」って言われてさ。俺、ロックバンドとしてデビューしていて、一応“歌手”なんだよね。でも、バラエティー番組で俺を見ている人は、そのことを知らないと思うんだ。若い人は、俺がバンドをやってたころにはまだ生まれてなかっただろうし。そういう若い人たちにも、俺が歌を歌っているところを見せたいと思うんだ。しかも、どうせ歌を聴かせるなら、俺が自分のフィールドで歌った歌を聴かせたいなって思ってさ。

Q 選曲はどのように?

A “男が泣ける曲”をテーマにして、いろんなスタッフの意見を取り入れて決めたんだよね。でも、1曲ぐらいは自分が歌いたい曲を選曲してもいいんじゃないかなと思って、「ちあきなおみさんの『紅い花』が歌いたい」って言った。でも、それを聞いたスタッフは、「え、女の人の歌だよね」ってポカーンとしちゃってさ。ところが、実はこれ、“男の歌”なんだよ。この歌を作曲した杉本真人さんが歌っていて、知る人ぞ知る名曲なんだけど、歌詞に一番ぐっときたんだよね。俺にとって「紅い花」は、レッドウォーリアーズの歌なんだよ。

Q 女性の曲といえば、松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」も収録されていますね。

A スタッフに薦められたんだけど、これこそ“女の歌”だったからね。確かにいい曲だけど、俺、オカマじゃないしさ(笑)。でもまあ、ボーナストラックならいいかって思い始めて。しかも、デュエットにしたら、松田聖子さんとは違う、新しい「SWEET MEMORIES」ができるんじゃないかって思って。それで「じゃあ、デュエットにさせてくださいよ」って言ったんだよね。

Q デュエットのパートナーにYOUさんを指名した理由は?

A たまたまYOUの番組に出たときに、彼女が昔、バンドで歌っていたことを思い出してさ。フェアチャイルドのトンチンカンな感じが面白かったんだよね。一緒に歌ったら面白いんじゃないかなって思って誘ったら、YOUが「いいけど、声がガラガラよ」って。実際にやってみたら、本当にガラガラだったんだよね(笑)。それでも一生懸命歌おうとしていたから、「もっと軽く歌えばいいんじゃないの?」ってアドバイスしたの。そしたら昔を思い出したんだろうね。ウィスパーの歌い方になってさ。いいじゃん!って。YOUとも「ウィスパーって絶滅危惧種だよね。最近あんまり聞かないよね」って話したんだけど、そういう意味で、『Respect』は世界遺産になるアルバムだと思うよ。絶滅危惧種の人たち(の歌)がいっぱい入ってるから。世界遺産に登録した方がいいかもしれない(笑)。

Q 唯一、ザ・ブルーハーツの「情熱の薔薇」は同世代のアーティストのカバーでしたが。

A 同世代の人の曲を1つぐらいやれたらいいなって思ったときに、レッドウォーリアーズと同じころにデビューしたザ・ブルーハーツがいいと思って。この曲に関しても、リスペクトの意味を込めてアレンジを大幅に変えさせてもらった。

 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top