「らんまん」田村芽実「大好きな片桐はいりさんのお芝居を研究しました」入念な役作りで挑んだ朝ドラ初出演【インタビュー】

2023年6月12日 / 08:30

 NHKで放送中の連続テレビ小説「らんまん」。“日本の植物分類学の父”牧野富太郎博士をモデルに、愛する植物のため、明治から昭和へと激動の時代をいちずに突き進む主人公・槙野万太郎(神木隆之介)の波瀾(はらん)万丈な生涯を描く物語だ。東京で研究に打ち込む万太郎は、植物学の雑誌を発行するため、下町の大畑印刷所で印刷の修業中。その大畑印刷所の一人娘・大畑佳代を演じているのが、田村芽実。女優・片桐はいりを研究したというコミカルな演技の裏話や初出演となる朝ドラの印象などを語ってくれた。

大畑佳代役の田村芽実 (C)NHK

-朝ドラ初出演が決まったときの気持ちを聞かせてください。

 お話を聞いたとき、ちょうど駅のホームにいたので、思わずマネジャーさんとハイタッチしてしまいました(笑)。ただ、朝ドラは子どもの頃から家族でずっと見てきましたし、日本で一番有名なドラマだと思っているので、出演が決まったときは、うれしさよりも本当にびっくりしました。

-威勢がよくてコミカルな佳代は、「らんまん」の中では新鮮でとても魅力的です。話し方などは普段の田村さんとだいぶ違うようですが、役作りはどのように?

 普段から役を演じる上では、自分の中で「誰かのコピーは絶対にしない」と決めています。例えば、「あのドラマに出ていたあの俳優のイメージで」というのはコピーになりますけど、何人かの方のお芝居を参考に、その要素を混ぜたものは自分のお芝居になると思っています。だから、自分と役がかけ離れている場合、「幼なじみにこういう子がいたな」、「この作品に出ているこの女優さんのこの要素はこの役に合いそうだな」、「この小説のこの人は印象が似ているな」というものを混ぜて自分の中に落とし込む作業をよくやるんです。今回もそういう作業をしました。

-具体的にはどんなものを参考に?

 台本を読んだら、佳代はすごくチャキチャキした女の子という印象だったので、チャキチャキしている自分の友だちを参考にしました。あと、私は片桐はいりさんのお芝居が大好きで、すてきな女優さんだなと憧れているんです。だから、恐れ多いんですけど、佳代もコミカルな役なので、片桐さんのお芝居を細かく研究しました。片桐さんの動画を何度も再生して、「今のこの感情にいつ切り替わったのか」、「どこで声を発したのか」、「なぜそれをこのコンマ0.1のこのタイミングで発したのか」といった感じで。

-その研究の成果はきちんと発揮されていますね。チャキチャキした江戸っ子を演じる上で、苦労した点はありますか。

 台本を読んでいるときは「どう演じよう?」と悩むことだらけでした。でも、スタジオに入ったら、緻密に作られたセットと、周りの役者さんやスタッフの皆さんの温かな雰囲気の中で、自然と江戸っ子になれた気がします。佳代は、場を引っかき回す役回りですが、印刷所の男性陣の皆さんは「蹴とばしても、殴っても、何をしてもいいから」とおっしゃってくれましたし、カメラマンの方や監督からは「やり過ぎぐらいがちょうどいい」と聞いていたので、本当に自由気ままにやらせていただきました。

-佳代の両親、大畑義平と大畑イチをそれぞれ奥田瑛二さんと鶴田真由さんが演じていますが、お二人と親子の雰囲気もよく出ています。親子感を出すに当たって、何かやり取りはありましたか。

 実は3人ともガーデニングが趣味だったんです。だから、休憩中には鶴田さんと水はけが良くなる土の作り方を話し合ったり、奥田さんと「どちらがたくさんチューリップを咲かせたか」という勝負をしたりしていました。ちなみに、奥田さんは30本、私は50本だったので、私が勝ちました(笑)。そんなふうに、とっても和やかにお話させていただいたおかげで、自然と気分が乗っていき、一緒に楽しくお芝居することができました。ただそれも、お二人が不慣れな私が緊張していることをくみ取って、気を使って話し掛けてくださったんだと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

Willfriends

page top