エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の連続テレビ小説「らんまん」。明治から昭和にかけて活躍した“日本の植物分類学の父”牧野富太郎博士をモデルに、愛する植物のため、激動の時代をいちずに突き進む主人公・槙野万太郎(神木隆之介)の波瀾(はらん)万丈な生涯を描く物語だ。第5週の放送を終え、高知の造り酒屋の跡取りだった万太郎は、植物学を学ぶために上京。第6週からいよいよ“東京編”が幕を開ける。その放送を前に、松川博敬制作統括が、東京編の見どころを語ってくれた。
高知編も豪華キャストでしたが、東京編も本格登場するヒロインの浜辺美波さんをはじめ、豪華なキャストがそろい、万太郎が新たなステージに入っていきます。今までは高知の酒蔵の御曹司として何不自由なく暮らしていた万太郎が、市井の人たちと出会い世間の荒波にもまれて、さまざまな経験をしていきます。植物学の夢に向かってまい進する万太郎の青春物語、それと並行して進む寿恵子さんとの恋愛。この二つが大きな見どころです。
実は万太郎に恋のライバルが現れます。それが、元薩摩藩の実業家・高藤雅修(伊礼彼方)です。金も権力もある高藤が寿恵子を見初め、自分の妻にしようとする。もちろん、万太郎も寿恵子が好きなんですけど、「一人前の男にならない限り、彼女を迎えに行けない」ということで、植物学者として一人前になるために一生懸命頑張る。そういう構図がしばらく続きます。
植物学を目指す万太郎の前に、要潤さん演じる田邊教授が大きな壁として立ちはだかります。この2人のライバル対決も見どころです。さらに、万太郎が下宿する長屋の住人にも個性豊かな人たちがそろい、活躍してくれます。彼らの団体戦のようなチームワークも魅力的です。
高知編について脚本家の長田(育恵)さんと話していたのは、「万太郎が天才になるまでの過程をきちんと描きましょう」ということでした。万太郎のモデルになった牧野富太郎さん自身は、特に悩むことなく一直線に植物学に進んでいったことと思います。でも、この作品では等身大のキャラクターが人並みに悩みながら、自分の道をつかんでいくまでをきちんと描こうと。それが高知編の5週でした。
東京編では、そこから解放された万太郎が一直線に突っ走っていくことになります。2週目で子役の小林優仁くんが、学問に目覚めてまい進していく子ども時代の万太郎を演じていましたが、東京編では神木さんがさらに疾走感たっぷりにその本領を発揮してくれます。その過程で万太郎自身が太陽のような存在になり、周りの人たちを照らし、彼らが変わっていく。そういう構図になっていくと思います。
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む
映画2025年3月28日
『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開) イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む