エンターテインメント・ウェブマガジン
母親の手作りギョーザがとてもおいしくて、どこのお店よりも母のギョーザが一番おいしいと思っています。姉やおいっ子、めいっ子も大好きで、お正月から作ってほしいというぐらい市川家みんなが大好きな一品です。レシピは豚肉とキャベツ、ニラ、ニンニク、ショウガ、ごま油と具材はそんなに変わったものではないのですが、ショウガは、絞り汁のみを入れて、キャベツとニラは生ではなくゆでて絞ったものを、いろんな食感が出るように細か過ぎないように切ったりとちょっとした工夫をして、あとはみそを入れることがポイントです。母のギョーザは、焼き目もすごくきれいで、いつかあんなふうに作れるといいなと思っています。
見てくださった方によってメッセージが変わるドラマだと思います。料理を作りたいと思ってくださる方や、歴史上の登場人物を知りたいとか、美術のセットがすてきだなとか…。善福寺という公園でロケをしたのですが、とても美しい所だったので、ドラマを見て自分も知りたいなとか体験したいなと思っていただけるとうれしいです。
人とものを作ることです。人とものを作ることが、この仕事をする私の喜びの大半を占めています。ご一緒するお相手や作品が変わると、自然と選ぶ言葉や話すことが変わったり、その時々によって共通言語が違ってきます。コミュニケーションが必要なときもあれば、そうでないときもあったり、毎回違いますよね。良い作品が生まれますように思いながら、いつもいます 。
今年の抱負は「遊ぶ」です。プライベートでも興味を持ったことを、ちゃんと体感していきたいなと思います。仕事もギューッと緊張しながらやるのではなくて、リラックスをしながら、真剣に遊べたらいいなと思います。
(取材・文/小宮山あきの)
舞台・ミュージカル2025年7月18日
-「違和感を持ち帰ってほしい」ということですが、今の世の中、「分からないもの」は何かと切り捨てられがちです。その点については、どのようにお考えでしょうか。 まず、僕自身は分からないものを提示しているつもりはありません。だから、その人の中で … 続きを読む
映画2025年7月18日
『「桐島です」』(4日公開) 1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を高橋伴明監督が映画化。 桐島が逃亡中に何を考えどういう生活を送っていたのかは想像するしかない。だから … 続きを読む
イベント2025年7月14日
-先ほどグルメの話がちょっと出ましたが、台湾で撮影中の思い出とかエピソードがあれば。 台湾におじゃまさせていただいたのは、映画『テルマエ・ロマエ』の撮影以来2回目だったんですが、とにかくスタッフのみなさんと和気あいあい撮影が … 続きを読む
映画2025年7月11日
-最初に35ミリフィルムで撮ったというテロップが出ますが、画面の色遣いや音楽の使い方を見ていると、70年代のニューシネマのような雰囲気があると思いましたが、そういう狙いはあったのでしょうか。 その通りです。ただ、それはアメリカ映画に限った … 続きを読む
映画2025年7月10日
-2度の災害を経験して行き場のない怒りを抱いている山本が、ボランティアの若者と出会って心が解けていって笑顔を浮かべる場面が印象的でしたが、若者役の小林虎之介さんとの絡みはいかがでしたか。 僕は若い人と芝居をするのがすごくうれしいんです。今 … 続きを読む