エンターテインメント・ウェブマガジン
母親の手作りギョーザがとてもおいしくて、どこのお店よりも母のギョーザが一番おいしいと思っています。姉やおいっ子、めいっ子も大好きで、お正月から作ってほしいというぐらい市川家みんなが大好きな一品です。レシピは豚肉とキャベツ、ニラ、ニンニク、ショウガ、ごま油と具材はそんなに変わったものではないのですが、ショウガは、絞り汁のみを入れて、キャベツとニラは生ではなくゆでて絞ったものを、いろんな食感が出るように細か過ぎないように切ったりとちょっとした工夫をして、あとはみそを入れることがポイントです。母のギョーザは、焼き目もすごくきれいで、いつかあんなふうに作れるといいなと思っています。
見てくださった方によってメッセージが変わるドラマだと思います。料理を作りたいと思ってくださる方や、歴史上の登場人物を知りたいとか、美術のセットがすてきだなとか…。善福寺という公園でロケをしたのですが、とても美しい所だったので、ドラマを見て自分も知りたいなとか体験したいなと思っていただけるとうれしいです。
人とものを作ることです。人とものを作ることが、この仕事をする私の喜びの大半を占めています。ご一緒するお相手や作品が変わると、自然と選ぶ言葉や話すことが変わったり、その時々によって共通言語が違ってきます。コミュニケーションが必要なときもあれば、そうでないときもあったり、毎回違いますよね。良い作品が生まれますように思いながら、いつもいます 。
今年の抱負は「遊ぶ」です。プライベートでも興味を持ったことを、ちゃんと体感していきたいなと思います。仕事もギューッと緊張しながらやるのではなくて、リラックスをしながら、真剣に遊べたらいいなと思います。
(取材・文/小宮山あきの)
ドラマ2025年10月20日
-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む
映画2025年10月17日
-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む
映画2025年10月17日
『ストロベリームーン 余命半年の恋』(10月17日公開) 病弱な体のため、学校にも通えず毎日独りで家の中で過ごしてきた桜井萌(當真あみ)。彼女のひそかな夢は、自分の誕生日に好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるという、6月の満月 「ストロベ … 続きを読む
映画2025年10月16日
-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。 2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む