エンターテインメント・ウェブマガジン
母親の手作りギョーザがとてもおいしくて、どこのお店よりも母のギョーザが一番おいしいと思っています。姉やおいっ子、めいっ子も大好きで、お正月から作ってほしいというぐらい市川家みんなが大好きな一品です。レシピは豚肉とキャベツ、ニラ、ニンニク、ショウガ、ごま油と具材はそんなに変わったものではないのですが、ショウガは、絞り汁のみを入れて、キャベツとニラは生ではなくゆでて絞ったものを、いろんな食感が出るように細か過ぎないように切ったりとちょっとした工夫をして、あとはみそを入れることがポイントです。母のギョーザは、焼き目もすごくきれいで、いつかあんなふうに作れるといいなと思っています。
見てくださった方によってメッセージが変わるドラマだと思います。料理を作りたいと思ってくださる方や、歴史上の登場人物を知りたいとか、美術のセットがすてきだなとか…。善福寺という公園でロケをしたのですが、とても美しい所だったので、ドラマを見て自分も知りたいなとか体験したいなと思っていただけるとうれしいです。
人とものを作ることです。人とものを作ることが、この仕事をする私の喜びの大半を占めています。ご一緒するお相手や作品が変わると、自然と選ぶ言葉や話すことが変わったり、その時々によって共通言語が違ってきます。コミュニケーションが必要なときもあれば、そうでないときもあったり、毎回違いますよね。良い作品が生まれますように思いながら、いつもいます 。
今年の抱負は「遊ぶ」です。プライベートでも興味を持ったことを、ちゃんと体感していきたいなと思います。仕事もギューッと緊張しながらやるのではなくて、リラックスをしながら、真剣に遊べたらいいなと思います。
(取材・文/小宮山あきの)
ドラマ2025年9月4日
-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。 横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む
映画2025年9月4日
-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。 初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月3日
-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。 みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む
映画2025年9月2日
-確かにその通りですね。 そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む
映画2025年9月1日
『蔵のある街』(8月22日公開) 岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む