エンターテインメント・ウェブマガジン
「お葬式で笑い出してしまう人」です(笑)。これに尽きます。きっと、今の状況でこんなことが起こったら面白いなとか、この人がこういうことやったら面白いなということを、普段から考えていて、それがちょこちょこ作品に反映されているように思います。怒られているのに笑ってしまったり、絶対に笑ってはいけない場所で笑ってしまう子ども、いませんでしたか? そんな子どもがそのままおじさんになったのが三谷さんなのかなと思います。
この言葉は、僕ら演劇界では昔からたたき込まれている言葉です。例えば、東日本大震災のときも電力の問題などがあり、「舞台を上演することは不謹慎なんじゃないか」という声もありましたが、一方で、「今こそエンターテインメントで日本を元気づけなきゃいけないんだ」という思いを持って舞台はすぐに再開しました。そのときは、僕たちもこの言葉に鼓舞され、舞台に立つ勇気を持てました。ですが、このコロナ禍においては、とても難しいなと感じてきました。人を集めてはいけない状況で、「舞台は不要不急だ」と言われたら、「こんなときこそ」とはとても言えなかったです。僕たちが舞台をやることで、死んでしまう人がいるかもしれないという現実を叩きつけられたわけですから。なので、少しずつ再開したときも、僕は恐る恐るというのが正直な気持ちでした。今は、当時に比べれば状況は良くなってきていますが、何も考えずにできるとは思っていません。とにかく、できる限りのことをして、お客さまをお迎えするしかないなと思います。
今、稽古をしていても本当に毎日大笑いしているので、とにかく笑える作品であることは間違いないと思います。次から次へとさまざまな人物が出てきて、しかもその出演者が、皆さんとにかく豪華。他の舞台ならばもっとたくさん出番があるような方々が、ほんの一瞬しか出なかったりするんですよ。だから、すごくぜいたくな舞台になっていると思います。しかも、その一瞬の出演シーンに皆さんが全精力を傾けて登場するので、まばたきもできない作品になると思います。
(取材・文/嶋田真己)
舞台「ショウ・マスト・ゴー・オン」は、11月7日~13日に福岡・キャナルシティ劇場、11月17日~20日に京都劇場、11月25日~12月27日に都内・世田谷パブリックシアターで上演。
公式サイト https://www.siscompany.com/showmust/
映画2025年8月26日
-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。 奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。 原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む
ドラマ2025年8月22日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月22日
-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。 自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む