「阿部さんがドラムをたたく姿はカッコいいだろう、と」『異動辞令は音楽隊!』内田英治監督【インタビュー】

2022年8月25日 / 08:00

 阿部寛が、犯罪捜査一筋の一課から警察の音楽隊へ飛ばされた“鬼刑事”を演じる映画『異動辞令は音楽隊!』。『ミッドナイトスワン』(20)の内田英治監督によるオリジナル脚本が斬新だ。音楽映画の高揚感を取り入れた刑事ものか、はたまた刑事もののサスペンスやスリルに満ちた音楽映画か。8月26日(金)の公開を前に、監督に話を聞いた。

内田英治監督

-ニューヨーク・アジアン映画祭で、阿部さんがアジアで最も活躍する俳優に贈られる「スター・アジア賞」を日本人で初めて受賞しました。

 こんなに盛り上がるんだ! というぐらい、お客さんもいっぱい入って上映も盛り上がりましたが、何より阿部さんがスターだということを改めて実感しました。異国なのに観客を沸かせることができる。やっぱり『テルマエ・ロマエ』の力が大きいと思うんですけど、外国でも十分に通用するオーラを持っていると思いました。今までに受賞している方々が、イ・ビョンホンとかドニー・イェンとか、すごいメンツなんで、阿部さんがこの作品で日本人初としてそこに加わったことは、本当にうれしいです。

-『異動辞令は音楽隊!』は、刑事ものと音楽映画を組み合わせた設定がユニークです。

 警察に音楽隊があると知ったときに、それを題材にした小説や映画はありそうだと思ったのですが、調べても見つからなくて。こんないい題材なのに、逆にこれはチャンスだと。警察ものとしても視点が新しいし、しかも警察の音楽隊はニューヨーク市警など、世界中にあるんです。単に音楽隊に焦点を当てるのではなく、主人公を刑事一課という出自にして、事件を解決することに未練を持たせることで、二つの物語が同時進行する展開が最初から浮かびました。音楽隊員が事件を追いかける物語ではファンタジーになっちゃうので、そこをどう成立させるのかには苦労しましたが。やはり、事件の解決と音楽映画としての盛り上がりを最後にリンクさせたかったですから。

-阿部さんは、これまでに何度も刑事を演じています。鉄板の安心感はありますが、鮮度のことを考えるとキャスティングはもろ刃の剣だったのでは?

 警察役が多いことは知っていましたし、最近は特に続いていましたけど、それよりはドラムですね。阿部さんがドラムをたたく姿はカッコいいだろう、という方に意識がいっていました。楽器はドラムかトランペットを考えていたので、阿部さんに決まった時点ですぐにドラムだなと。やっぱり重量級が似合いますよね。

-この作品を作る上で、監督が一番こだわったことは?

 実際に僕が、音楽を通して変わっていく経験をしているので、阿部さんが演じる成瀬という堅物の警察官が音楽というとても柔らかいものに触れて変化していく過程ですね。だからこそ、実際に本人にドラムをたたいてもらって、たたけるようになってもらうことが重要でした。つまり音楽という柔らかいものによって、彼の心がほぐれていく。自分がそうでしたから。僕の場合は、変なふうに映画というものにこだわっていたんですけど、音楽も好きになったことで、映画といってもいろいろあることに気付き、柔らかくなっていった。自分のそういう経験があったので、それを踏まえて作りました。

-それ以前に、映画監督としてこだわっていたこととは?

 みんながそうだと思うんですが、最初の頃はなかなかうまくいかなくて。オリジナル企画は通らない、でも映画は撮りたいという葛藤や、大きい映画とか、有名な俳優さんが出ているとか、ブランドにもこだわっていた気がします。それがインディーズでもいいから自分がやりたいことをやる方が映画らしいんじゃないかという考え方にシフトしました。

-そもそも、映画の何に引かれて、映画監督になろうと思ったんですか。

 僕は、逃避としての映画からスタートしています。子どもの頃に。海外から日本に帰ってきて、最初はなじめなかったんです。映画館だけが居心地がよかった。そこから映画にのめり込んでいきました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

小池栄子、45歳を目前に控えて見据える未来「小池栄子が出ているから見てみようかなと思ってもらえる存在でいたい」 劇団☆新感線「爆烈忠臣蔵〜桜吹雪 THUNDERSTRUCK」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月3日

 映画『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞優秀助演女優賞、第85回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などを獲得、2016年には舞台「グッドバイ」で読売演劇大賞最優秀女優賞に輝くなど、高い演技力で見るものを魅了する小池栄子。9月19日から開 … 続きを読む

間宮祥太朗「周囲に合わせようとせず、自分のペースを保つことを考えていた」“自分らしさ”の大切さを描くアニメ映画に声の出演『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』【インタビュー】

映画2025年9月2日

 ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を日本で初めてアニメーション映画化した『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日から全国公開中だ。  「自分らしさ」を出せず、就職活動に悩む大学生・安曇野りせ … 続きを読む

【映画コラム】夏の日の少年たちが頑張る映画『ベスト・キッド:レジェンズ』『蔵のある街』『海辺へ行く道』

映画2025年9月1日

『ベスト・キッド:レジェンズ』(8月29日公開)  北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた高校生のリー(ベン・ウォン)は、暴漢に兄を殺され母と共にニューヨークに移住する。  だがリーは、周囲やクラスメイトと … 続きを読む

新浜レオン「大きな夢がかないました」念願だった大河ドラマ初出演【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月31日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

 九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む

Willfriends

page top