エンターテインメント・ウェブマガジン
ピット 真田さんが出てくれたおかげで、映画に優雅さが出て、格が上がりました。45年ですか? そんなにもアクションのジャンルでアイコンとしてずっとやってきた、45年も続けてきたことだけでも素晴らしいです。一緒に仕事ができたことは、とても光栄です。もっと言いましょうか(笑)。
初めに監督とも話をしましたが、エルダーという役には、とても重みのある役者が必要だということで一致しました。エルダーがそこに入ってくると、その場がズシリと締まるというような、尊敬に値するような人でなくてはならないと。それで、真田さんが入ってくると、まさにそのキャラクターが、この映画の心臓や魂の部分だと思えたのです。
真田 撮影前に聞かなくてよかったです。聞いていたらプレッシャーが…(笑)。実は(演技の経験は)55年なんですが。エルダーは長老なもんですから(笑)。ブラッドは最初に会ったときからとても気さくで、フレンドリーで、映画に懸ける情熱が素晴らしいので、その空気に包まれて撮影ができたことが、本当に幸せでしたし、毎日、現場に行くのが楽しみでした。監督と彼との信頼関係が、初日からスタッフにじわじわと伝わってきて、それがいいチームワークを作り出してくれたと思います。その中で仕事ができたことは、本当に感謝しかありません。
カメラのオンもオフも含めて、ブラッドのこの笑顔が、全体を包み込んでいい雰囲気を醸し出してくれました。主役としてみんなをけん引していく、優雅で温かい、機関車のような、トーマスかどうかは分かりませんが(笑)、そうした柔らかいオーラで全員を力強く引っ張っていくという、特殊なエネルギーを感じました。
ピット この映画を携えて日本に来られたことは、とてもうれしいですし、とても楽しい経験になっています。この映画から、私たちの日本に対する愛情を感じていただけると思います。アクションも素晴らしいですし、何より楽しい作品になっています。ドウモアリガトウゴザイマス。
(取材・文・写真/田中雄二)
ドラマ2025年10月27日
-お二人は、娘の真琴(中村ゆり)に余命を伝えないと決めたこはるの生き方に共感できますか。 風吹 こはるは愛に生きる人なので、会えばけんかばかりしてしまう娘でも、そこには母親としての愛情しかなくて、それが彼女の決意、引いては“死にざま”につな … 続きを読む
ドラマ2025年10月27日
-感情を表に出さない冷静な椎名を、どのように意識して演技に臨んでいますか。 椎名にとって、レースは「確認作業」なんです。それが正しかったか、正しくなかったか。もし勝ったら「これが正しかったんだ」という確認ができて、逆に負けたら「何を変えた … 続きを読む
映画2025年10月24日
-そうやってお2人が繰り広げる物語がドラマチックな分、エンディングに流れる「奇跡を待ってたって」が心に染み入ってきます。 石原 映画の内容をきちんと踏まえた曲にしたかったので、エンディングが始まって何秒で風景が変わり…といったことを細かく計 … 続きを読む
映画2025年10月23日
-文子が生涯学習の講座に行きますが、生涯学習についてはどう思いますか。 実は、以前、静岡県の生涯学習の委員をやっていました。それから最初に出した『山なんて嫌いだった』という本の後書きに「いつか少し時間ができたら大学に行って勉強してみたい」 … 続きを読む
映画2025年10月22日
-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。 北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む