ブラッド・ピット「『ブレット・トレイン』を撮影した現場にいるような気がして、デジャビュを感じている」 東京駅から京都駅へ 史上初! 新幹線での“動く”レッドカーペット開催!

2022年8月24日 / 06:30

-ピットさんと真田さん、互いに初共演の印象はいかがでしたか。

ピット 真田さんが出てくれたおかげで、映画に優雅さが出て、格が上がりました。45年ですか? そんなにもアクションのジャンルでアイコンとしてずっとやってきた、45年も続けてきたことだけでも素晴らしいです。一緒に仕事ができたことは、とても光栄です。もっと言いましょうか(笑)。

 初めに監督とも話をしましたが、エルダーという役には、とても重みのある役者が必要だということで一致しました。エルダーがそこに入ってくると、その場がズシリと締まるというような、尊敬に値するような人でなくてはならないと。それで、真田さんが入ってくると、まさにそのキャラクターが、この映画の心臓や魂の部分だと思えたのです。

真田 撮影前に聞かなくてよかったです。聞いていたらプレッシャーが…(笑)。実は(演技の経験は)55年なんですが。エルダーは長老なもんですから(笑)。ブラッドは最初に会ったときからとても気さくで、フレンドリーで、映画に懸ける情熱が素晴らしいので、その空気に包まれて撮影ができたことが、本当に幸せでしたし、毎日、現場に行くのが楽しみでした。監督と彼との信頼関係が、初日からスタッフにじわじわと伝わってきて、それがいいチームワークを作り出してくれたと思います。その中で仕事ができたことは、本当に感謝しかありません。

 カメラのオンもオフも含めて、ブラッドのこの笑顔が、全体を包み込んでいい雰囲気を醸し出してくれました。主役としてみんなをけん引していく、優雅で温かい、機関車のような、トーマスかどうかは分かりませんが(笑)、そうした柔らかいオーラで全員を力強く引っ張っていくという、特殊なエネルギーを感じました。

-最後に、ピットさんから日本のファンに向けてメッセージをお願いします。

ピット  この映画を携えて日本に来られたことは、とてもうれしいですし、とても楽しい経験になっています。この映画から、私たちの日本に対する愛情を感じていただけると思います。アクションも素晴らしいですし、何より楽しい作品になっています。ドウモアリガトウゴザイマス。

(取材・文・写真/田中雄二)

(左から)アーロン・テイラー・ジョンソン、真田広之、ブラッド・ピット、デビッド・リーチ監督、プロデューサーのケリー・マコーミック氏

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top