「『乗車します!』って感じでした(笑)」真田広之がブラッド・ピットとの初共演について語る 映画『ブレット・トレイン』【インタビュー】

2022年8月13日 / 10:00

 伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を、ブラッド・ピット主演、『デッドプール2』のデビッド・リーチ監督でハリウッド映画化したミステリーアクション『ブレット・トレイン』が、9月1日(木)から公開される。海外を拠点に活躍する真田広之が、本作のオファーを受けた理由、そしてピットとの初共演について語るインタビュー特別映像が解禁となった。真田が演じたのは、何かと“運命”を語りたがる剣の達人エルダー。一見、つつましく寡黙な男でありながら、断固とした姿勢で家族を守るという多層的なキャラクターでもある。

剣の達人エルダー役の真田広之

-出演オファーはどのように。

 以前、一緒にお仕事をしたリーチ監督から、オファーという形でシナリオを送っていただいて。まあ、読んで非常に面白くて、ドラマもアクションもコメディーも、いいバランスで書かれているなという思いがあって。それを、あの監督が撮るのであれば、絶対に面白い作品になるんだと思ったので、もう即答でしたね。乗車します!って感じでした(笑)。

-日本の小説が原作であることについては、どう思いましたか。

 うまいアダプテーション(改作)をされていて、映画のシナリオになっているなと思ったんですが、自分とその息子役のキムラ(アンドリュー・小路)、この2人が日本人ということで、そこのパートはしっかりしなきゃなと。ただ、作品が求めている世界観というのが、今のリアルな日本というよりは、独自の世界観で、何かこう、未来のおとぎ話的な日本で描かれているなと思ったので、そこは逆にもう楽しんで、あーこちらの人が作るとこうなるんだというのを楽しみながら、日本人としてのパートは、せりふも動きもしっかりやらなければというプレッシャーもあったんですけど、基本的には、この世界観を楽しもうという感じでした。

-好きなシーンを一つ挙げるなら。

 やはり、レディバグのブラッドと絡んだシーンです。2人の会話のシーンは非常に印象に残っています。ブラッドは毎回アドリブで、毎テイク毎テイク違うせりふを言ってきたり、アプローチが変わったりするんですよね(笑)。なので、注意深く聞いていないとリアクションを取れないし、(エルダーの)キャラクターで返さなきゃいけないっていう、そういうプレッシャーがありました。本当にもう、笑ってしまうぐらい面白いせりふを言ってくるので、危うく笑いそうになるんですけれども、キャラクターをキープしないといけないという…。

-そのピットとの初共演については、どう思いましたか。

 カメラテストで顔合わせをしたときから、とてもフレンドリーで、紳士的で親しみやすいといいますか、コミュニケーションを取りやすい。懐が広いといいますか。とてもいい雰囲気の中で撮影が出来たので本当によかったと思います。

(構成/田中雄二)

 


関連ニュースRELATED NEWS

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】映画は原作を超えたか 沖縄の現代史を背景に描いた力作『宝島』/純文学風ミステリーの趣『遠い山なみの光』

映画2025年9月18日

『宝島』(9月19日公開)  1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。  村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】レジェンドたちの「朝鮮の旅」たどった写真家の藤本巧さん

2025年9月18日

 朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む

エマニュエル・クールコル監督「社会的な環境や文化的な背景が違っても、音楽を通して通じ合える領域があるのです」『ファンファーレ!ふたつの音』【インタビュー】

映画2025年9月18日

 世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

Willfriends

page top