エンターテインメント・ウェブマガジン
伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を、ブラッド・ピット主演、『デッドプール2』のデビッド・リーチ監督でハリウッド映画化したミステリーアクション『ブレット・トレイン』が、9月1日(木)から公開される。海外を拠点に活躍する真田広之が、本作のオファーを受けた理由、そしてピットとの初共演について語るインタビュー特別映像が解禁となった。真田が演じたのは、何かと“運命”を語りたがる剣の達人エルダー。一見、つつましく寡黙な男でありながら、断固とした姿勢で家族を守るという多層的なキャラクターでもある。
以前、一緒にお仕事をしたリーチ監督から、オファーという形でシナリオを送っていただいて。まあ、読んで非常に面白くて、ドラマもアクションもコメディーも、いいバランスで書かれているなという思いがあって。それを、あの監督が撮るのであれば、絶対に面白い作品になるんだと思ったので、もう即答でしたね。乗車します!って感じでした(笑)。
うまいアダプテーション(改作)をされていて、映画のシナリオになっているなと思ったんですが、自分とその息子役のキムラ(アンドリュー・小路)、この2人が日本人ということで、そこのパートはしっかりしなきゃなと。ただ、作品が求めている世界観というのが、今のリアルな日本というよりは、独自の世界観で、何かこう、未来のおとぎ話的な日本で描かれているなと思ったので、そこは逆にもう楽しんで、あーこちらの人が作るとこうなるんだというのを楽しみながら、日本人としてのパートは、せりふも動きもしっかりやらなければというプレッシャーもあったんですけど、基本的には、この世界観を楽しもうという感じでした。
やはり、レディバグのブラッドと絡んだシーンです。2人の会話のシーンは非常に印象に残っています。ブラッドは毎回アドリブで、毎テイク毎テイク違うせりふを言ってきたり、アプローチが変わったりするんですよね(笑)。なので、注意深く聞いていないとリアクションを取れないし、(エルダーの)キャラクターで返さなきゃいけないっていう、そういうプレッシャーがありました。本当にもう、笑ってしまうぐらい面白いせりふを言ってくるので、危うく笑いそうになるんですけれども、キャラクターをキープしないといけないという…。
カメラテストで顔合わせをしたときから、とてもフレンドリーで、紳士的で親しみやすいといいますか、コミュニケーションを取りやすい。懐が広いといいますか。とてもいい雰囲気の中で撮影が出来たので本当によかったと思います。
(構成/田中雄二)
舞台・ミュージカル2025年7月18日
2024年に亡くなったアングラ演劇の旗手・唐十郎の初期作品『アリババ』『愛の乞食』が、全編関西弁で、8月31日から9月21日にかけて世田谷パブリックシアターで二作連続上演される。現実と幻想、現在と過去が溶け合うふたつの物語は、叙情的に紡が … 続きを読む
映画2025年7月18日
『スーパーマン』(7月11日公開) 1938年に発行されたコミックに始まり、何度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点をジェームズ・ガン監督が新たに映画化。 いきなり、戦いに敗れ、傷だらけになったスーパーマン(デビッド・コレンスウェッ … 続きを読む
イベント2025年7月14日
俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む
映画2025年7月11日
シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む
映画2025年7月10日
2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む