エンターテインメント・ウェブマガジン
伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』を、『デッドプール2』のデビッド・リーチ監督が映画化した『ブレット・トレイン』が9月1日から公開される。本作で、ブラッド・ピットが演じる主人公レディバグを翻弄(ほんろう)する謎の女子学生プリンスを演じたジョーイ・キングの日本語吹き替えに山本舞香が起用された。吹き替え初挑戦となった山本に話を聞いた。
最初は、マネジャーから「ハリウッド映画の吹き替えどう?」という連絡が来て、「えっ、どうしよう。私でいいんですか」みたいな感じでした。でも、せっかく声を掛けていただいたので、やってみたいなと思い、挑戦してみました。自分の声にはコンプレックスがありましたが、声を掛けてくださった方が、私の声が好きだと思ってくださったのなら、それに応えたいなと思いました。
まず、試写を見て、プリンスのキャラクターや、ジョーイ・キングさんの声のトーンを勉強し、あまり懸け離れないようにしようと思いました。なので、地声からツートーンぐらい上げる感じでいいのかなと思って、ブースに入ってから監督と話し合いながら、作っていった感じです。
声のトーンを上げることと、涙で震える声を何回か練習しました。ただ、私は、感覚でやってしまうところがあるので、一度やってみて、駄目だったらもう一度違う形でやってみようという感じでした。それほど作り込んだり、深く考えずにやった感じです。一人でブースにいると、いろんなことを考えます。一度映像を見てから、声を出してみて、ちょっと違うなと思ったら、「もう一度やらせてください」と何度もお願いしました。今回はとても監督に助けられました。
気持ちとしては、普段のお芝居の方が楽です。どちらにしても私は感覚派なので、台本を読み込んだり、演技プランを練るわけでもないので、相手のお芝居を見て、それにハマるものができたらいいなと思っています。
実は、一定のテンションでしゃべってしまい、やる気がなさそうに聞こえる自分の声があまり好きではありません(笑)。だから、日本語版を見ても、何か、慣れない感じがして恥ずかしかったです。その経験を踏まえて、改めて、声優さんはすごいなと思いました。好きな声優さんがやっていると、なおさらです。自分がやってみて、吹き替えに対する考え方が変わりました。声優さんは、声に懸けているんだなと思いました。実在しないものを演じる難しさはもちろんですが、知らない人の声を当てるというのは、その人の性格など、いろいろなことを考えなければできませんよね。それに、表情で表現できないことを声だけでやっているのはすごいと思いました。
今のところは思っていません(笑)。一度やっただけで、自分から「声優をやりたい」とは言えません。そんなことを言ったら、声優さんに失礼ですし。だから、また声を掛けていただけたら、自分の芝居の幅も広がっていくので、やりたいとは思いますが。自分から安易に「やりたいです」とは言えません。
アフレコをしているときに、サプライズでコメントを頂いたのですが、その感じだとすごく明るい人なんだなと思いました。役としてはサイコパスを演じていたので、22歳でここまでできるのはすごいなと思いました。私も、何か闇があって、というような役が多くて、ハッピーな人物はあまり演じたことがないので、ちょっとつかめば、すぐに入り込めるのかなという気はしました。
何か取り入れたいなとは思いましたが、日本人が演じるのとは違いますから。日本人がああいうお芝居をすると、見る人は気持ち悪く感じますよね。だから、そこは難しいところだと思いました。
彼の映画は結構見ていて、素晴らしい方だと思っています。「いつか共演したいです」と言いましたが、それは夢のまた夢の話であって、多分無理だと思います(笑)。こうして、間接的にでも共演できたことは、すごくいい経験になったと思います。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む