エンターテインメント・ウェブマガジン
テレビのバラエティー番組でも活躍し、俳優としても映画や舞台、テレビドラマなどでその実力を発揮しているウエンツ瑛士が、6月8日から上演されるパルコ・プロデュース2022「てなもんや三文オペラ」に出演する。原作となる「三文オペラ」は、1928年に初演された、差別と貧困・資本主義社会を痛烈に風刺した音楽劇の名作。主演に生田斗真を迎え、原作版では女優が演じる役柄をウエンツが演じる。NHK教育テレビ番組「天才テレビくん」で共演して以来の友人である生田との共演や役作りについてなどを聞いた。
「三文オペラ」は世界的に有名な作品ですので、設定を変えた本作がどんなふうになるのかすごく楽しみでした。
関西弁での芝居は初めてなのですが、最初の東京よりも大阪公演は緊張すると思います(笑)。完璧な関西弁は難しいかもしれませんが、それを目指しながらも、あまり言葉だけにとらわれず、役の感情を大事に演じたいとは思っています。
まだ稽古が始まっていないのでこれから変わるとは思いますが、誠実で真っすぐな人だなという印象です。ですが、それだけでは演劇において面白味もないので、感情のやり取りや動き、所作が大事になってくるんだと思います。今回、大先輩方がたくさんいらっしゃるので、見て学ばせていただきたいです。
静かなエネルギーを持っているタイプだと思います。ただ、静かだけれど、そのエネルギー量は膨大。2人のバランスを考えると、今回は僕がエネルギーを前面に出していくのがいいのかなとも思いながら、稽古を楽しみにしています。僕は、斗真がお芝居をしている姿がとっても好きなんですよ。今回は、斗真が歌うので、それを横で聞けるのもすごく楽しみですし、カンパニーを引っ張っていく斗真のサポートもできたらと思っています。
そうですね。ただ、自分ではあまり(ラブシーンに対して)特別なものはありません。斗真のことはもちろん人として大好きなので、そこに少し特別な感情が乗るという感覚です。ポールとしても、そもそも人間として好きだという思いがあると思うので、すんなり入れそうな気はしています。
あまり変わっていないと思います。ただ、いい意味で周りの見る目が変わったことは感じています。例えば、この作品もそうですが、こうしてお声を掛けてくださる方が増えたというのは変化だと思います。僕自身は、自分で気付けるほどの変化はないのですが、周りが変わるというのは不思議だなと思いながら、この2年間過ごしていました。
それも自分では分からないですね。もし、僕がこれがいいと思うことがあっても、それを周りの方がいいと思っていなかったら意味がないですし、極端なことを言えば、お客さんが楽しんでくれることが一番だと思うので。もちろん、その中でもスタイルの違いなどはあると思います。お客さんに迎合することがいい作品もあれば、お客さんを舞台に呼び込むのがいい作品もあります。そういう意味では、自分の中の選択肢は増えたと思います。
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む