エンターテインメント・ウェブマガジン
和月伸宏の漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』を原作にした、ミュージカル「るろうに剣心 京都編」が5月17日から上演される。本作は、これまでアニメ、小説、実写映画など、さまざまなメディアで展開され、原作の中でも特に人気の高い“京都編”を初めてミュージカル化する。主人公の緋村剣心を小池徹平、剣心の後継者として人斬り役を担っていた志々雄真実を黒羽麻璃央が演じる。幕府の御庭番衆の元御頭・四乃森蒼紫役の松下優也に、本作の魅力や芝居への思いを聞いた。
そうですね。やはり中止が決まったときはすごく残念に思いましたが、2年越しに上演できることになって本当によかったと思います。
もちろん物語の大枠は知っていましたが、原作をきちんと読んだことはありませんでした。なので、今回、僕が演じる蒼紫についても、何となくしか分かりませんでした。このお話を頂いてから調べて知りました。
自分で言うのも変ですが、この作品の中で、僕が演じるならば、四乃森蒼紫だろうなと思いました。剣心は絶対にできないと思うし、きっと僕にすごく合ったキャラクターだと思います。
今、ようやくお芝居と音楽、殺陣が徐々にリンクしてきている段階なので、まだ(蒼紫という役の)形を作っている段階です。なので、あまり作り込まずに、蒼紫が抱えているものや、蒼紫が大切にしているものに思いをはせて稽古場に入っています。表面的な動きは後から入ってくると思うので、まずはフラットな状態で演じるようにしています。
まだ振りはついていませんが、すごく格好いい曲に仕上がっています。今回、蒼紫の楽曲は、和田俊輔さんが作曲してくださっています。和田さんとは、この作品の前に出演した作品でも一緒だったということもあり、僕の音域を把握してくださっていますし、僕の声の、いい部分も分かった上で作ってくださっているので、ぜひ楽しみにしていただければと思います。僕としては、今回は、和田さんと“勝負”だなと思っています。和田さんが思う「きっとこう歌うだろう」を、僕は超えていかなくてはいけない。それを和田さんも楽しんでくださると思うので、和田さんに挑むつもりで楽曲に向き合っていきたいと思います。
僕も一番楽しみにしているところです。ちょうど、今日、初めて練習をしました。蒼紫は二刀流なので、今までにない殺陣をやらせてもらっていて、それがすごく面白いです。
もちろん普通の劇場とは違うので、最初は大変でしたが、やっていくうちに慣れました(笑)。動けるフィールドが普通の舞台の4倍以上あると思うので、体力的にもつらいのですが、毎日やっていれば体がそういうものだと覚えるので、僕は体力的なしんどさもそれほど感じませんでした。それに、純粋に楽しいんですよ。360度ステージがあって、それぞれの場所で美術も違うので、自分たちもワクワクしながら演じることができます。今回も、ステージに立つのが楽しみです。
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む