【インタビュー】6人の“共同生活”を描くドラマ「吉祥寺ルーザーズ」 増田貴久「意外とシェアハウスに憧れがあります」田中みな実「誰かと一緒に住むことは考えられないかな」

2022年4月14日 / 12:05

 企画・原作・秋元康、NEWSの増田貴久が主演するテレビ東京系ドラマ「吉祥寺ルーザーズ」が11日から放映中。本作は、東京・吉祥寺を舞台に、人生の負け組6人が、シェアハウスで一緒に暮らす日々を描いたシチュエーションコメディードラマ。主人公の高校の非常勤講師・安彦聡を演じる増田と、元女性ファッション誌の編集長・大庭桜を演じる田中みな実に、作品に懸ける思いを聞いた。

田中みな実(左)と増田貴久 (C)「吉祥寺ルーザーズ」製作委員会

-面白いせりふがたくさん出てきますが、台本を読んだ印象は?

増田 まだ撮影に入っていないので(インタビューは3月上旬に実施)、今はいろいろ想像しながら、台本を覚えているところです。舞台のような空気感もあり、その場で生まれる6人のギクシャク感も全部含めて、どんな感じなるのか今はすごく楽しみです。

田中 せりふの量がすごく多いので、覚えるのが大変です。本読みもクランクイン直前になりそうなので、少しでも不安な気持ちを払拭しようと、皆さんのお顔をプリントアウトした紙を部屋に貼って、そこに向かってせりふの練習をしています。洋服などを置いている部屋なので、着替えるときに皆さんの視線があるのがちょっと気まずいですけどね(笑)。

増田 僕のは、どんな写真を選んでくれたんですか?

田中 まっすーくんのは、いい感じの写真です。ちょっと格好をつけている写真でした。

増田 ありがとうございます(笑)。

田中 (池上隆二役の)國村隼さんだけ、プリントアウトできる素材が白黒で、お部屋の中でちょっと異彩を放っています(笑)。

-台本の中で気になったせりふはありますか。

田中 これから桜の名言みたいなものがどんどん出てくると思うのですが、1話では「女の自虐を簡単に受け入れる男は古今東西モテた試しがないからね」というせりふが印象的でした。四字熟語などを交えながらトントントンとしゃべっていくのが痛快です。聡に対しては、特に上から目線で、そこもまた関係性が垣間見えて面白いなと感じます。

増田 僕は、皆さんのせりふを受ける側のことが多いので名言は出さないです。皆のせりふに一番かき回されているのが聡で、聡が一言しゃべってみたら、またそこから違う火種が飛んで…みたいなタイプです。

-自身の演じる役柄をどのように捉えていますか。

増田 聡は普通に生きてきたのですが、その過程で心が折れる事件が起きてしまい、それがトラウマとなって、女の人と話すことに苦手意識があって…という役です。人柄的にはフラットな優しいほのぼのした感じの男性かなと思っています。

田中 桜は勝ち気で、正義感が強い女性です。ただ、その正義感というのが世の中全般に共通するものとは少しズレていて、どちらかというと自身の凝り固まった概念。桜にはそういうマイルールがたくさんあるんです。私も1人の生活が長くなってきて、自分が心地いいと感じるやり方や瞬間が増えていき、それを他者に邪魔されたくないな…とさえ思うようになっています。桜の気持ち、分かります。

-例えば、どんなルールがありますか。

田中 2話で聡にジャムを貸すシーンが出てきますが、そこにも桜のルールがあって。1回(パンに)スプーンでジャムを塗ってから、またジャムをすくって、もう1回塗るのはアウトだとか。ジャムの中にパンくずが入るからね。

増田 僕も絶対に入れられたくないので、結構桜さんタイプですね。

田中 私もまっすーくんもそういうのをわりと気にするタイプですが、全く気にならない人もいますよね。共同生活をしてみないと分からない、人の悪気のない癖みたいなものがいろいろ出てくるので、「分かる〜!」と激しく共感できることや、「えっ、何がいけないの?」と不思議に思うことも出てくるのではないかと思います。

-共同生活をするとして、絶対に外せないルールはありますか。

増田 僕は水周りが気になります。手を洗って蛇口を閉めた後、そこがビジョビショになっていたら嫌ですね。

田中 めちゃくちゃ分かります。

増田 水滴、1滴も許さないです。そのビショビショになっている蛇口、触りたくないじゃないですか。

田中 うん。そうだね。でもそれはね、何だか結婚が遠のく気がする。

増田 だって嫌ですもん(笑)。

田中 分かるよ。あと手を洗ったときに、パッパって水を切ったときの水滴が鏡についたままにしている人とかちょっと許せなくないですか?

増田 同じです。僕は飛び散らせたくないからパッパとやりません。(水滴が跳んだら)僕はティッシュで拭きます。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

Willfriends

page top